「ご教示」も「ご教授」も相手に教えを乞うとき、教えてもらったことに対する感謝を伝えたいときに使う言葉ですが、教えてもらう内容や相手との関係性に応じてどちらを使うべきかが異なります。

本記事ではご教示とご教授の意味や違い、使い分け方、正しい使い方と間違った使い方をまとめて解説。「ご指導」や「ご鞭撻」などのニュアンスが少しずつ異なる類語も一覧で紹介するので、これらの言葉を適切に使い分けられるよう覚えましょう。


本記事の内容をざっくり説明



  • ご教示とご教授の意味や違い

  • ご教示とご教授の使い分け、正しい使い方と間違った使い方

  • ご教示・ご教授の類語一覧を、意味やニュアンス、適したシーン付きで紹介



「ご教示」と「ご教授」の違い

「ご教示」も「ご教授」も相手に教えを乞うときに使う言葉ですが、「何を教えてもらうか」「習得にどのくらいの期間がかかるのか」に違いがあります。

どのように使い分けるのがよいのか、それぞれの意味について確認しておきましょう。

「ご教示」の意味

「ご教示」は「教え示す」という意味を持つ言葉です。自分が知らない知識や情報を教えてもらうこと、その場で理解できるような、比較的簡単な内容を教えてもらうことを意味します。

「ご教授」の意味

「ご教授」は「教え導く」という意味を持つ言葉です。専門的な知識や技術を時間をかけて教えてもらうことを意味し、長期間にわたって指導を受けるときや体系的に知識や技術を学んで自分のものにしたいときなどに使う言葉です。

「ご教示」と「ご教授」の使い分け

ご教示とご教授はどのように使い分ければいいのか、具体的な使用シーンと併せて紹介します。

「ご教示」が適したシーン

比較的簡単な内容を短期間で教えてもらう「ご教示」は、次のようなシーンに適しています。


ご教示



  • 道順や操作方法など、その場で理解できるような簡単な内容を教えてもらうとき

  • 目の前の課題を解決するために、相手が知っている情報を教えてもらうとき

  • 目上の人に対して、謙虚な姿勢で質問するとき



「ご教授」が適したシーン

専門的な知識や技術を時間をかけて教えてもらう「ご教授」は、次のようなシーンに適しています。


ご教授



  • 大学で専門科目を学ぶとき

  • 習い事で先生から指導を受けるとき

  • 長い間お世話になった上司や先輩に、指導してもらったことへのお礼を伝えるとき