■名古屋で何かが起きている…?
同局に取材を打診したのがツイート投稿翌日の13日のことで、翌14日には「確認したところ、既に撤去されておりました」という回答が寄せられたのだ。
もう進次郎構文が見られないのか…と思わずしんみりしてしまったが、そもそも件の看板はいつ頃から設置されていたのだろうか。本来は市役所駅の時代から掲出されたものであり、かなり年季が入っている印象を受ける。
そこで、看板の歴史について「駅名変更の経緯」と併せて質問を投げかけたのだが、同局からの回答は得られなかった。ひょっとしたら現在、同駅には何らかの力が働いており、名古屋市は件の看板を用いて、我々に何かを伝えようとしていたのかもしれない…。
(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け