意外と知らない道路交通法違反の行為について見ていこう。

サンダルで運転

実は、サンダルやハイヒールでの運転は道路交通法違反となる。これは、道路交通法に、車のアクセルやブレーキ操作を確実に操作することが明記されているからだ。具体的にどのような靴が違反になるかは、都道府県によって異なる。例えば埼玉県の場合、以下の履物がNGとされているので、参考にしてほしい。

後部座席のシートベルト未着用

最近では助手席に座った人のシートベルト着用は定着したが、忘れがちなのが後部座席でのシートベルトの着用だ。一般道であっても、後部座席でのシートベルトの着用が必要なので注意したい。

スマホを操作しながらの運転

スマホを操作しながらの運転はNGである。これは多くの人が認識しているだろう。操作だけでなく、運転中に手に持つこともNGだ。

また、注意したいのが、ナビやモニターなどを操作しながらの運転だ。実は、ナビであっても、操作しながら運転することは道路交通法違反になる。一時停止して操作するか、同乗者がいればその人に頼むことをおすすめする。

緊急車両へ道を譲らない行為

救急車や消防車などの緊急車両が近づいてきたら、道を譲る必要がある。よくあるのが、音量を大きくして音楽を聴いていたために、サイレンに気づかないことだ。音楽を聴くときは、サイレンが聞こえる音量にしておこう。

爆音で音楽を聴きながらのドライブ

「好きな曲をかけてドライブをするのが好き」という人もいるかもしれないが、あまりに大きな音で音楽をかけるのは止めておこう。前述した通り、サイレンに気付かないなど、周囲の異変に気付かなかったことが原因でトラブルになることもある。イヤホンを使うのもNGだ。ただし、難聴で補聴器を使っている場合はこの限りではない。

車の運転には責任を持って

車を運転するということは、大きな責任を伴う行為だ。一歩間違えれば、人の命さえ奪ってしまう危険性すらある。日常的に車を運転する場合は責任感が希薄になりがちなので、改めて違反行為をとっていないか確認してみよう。

文・荒井美亜(金融ライター/ファイナンシャル・プランナー)
立教大学大学院経済学研究科を修了(会計学修士)。税理士事務所、一般企業等の経理を経験して現在は金融マネー系ライターとして活動中。日本FP協会の消費者向けイベントにも講師として登壇経験あり。