目次
ある意味、国産車がひとつの頂点に立った瞬間
国産市販車初3ローター、世界初の量産車用シーケンシャルツインターボ

ある意味、国産車がひとつの頂点に立った瞬間

実燃費1km/L!国産市販車初3ローター!ユーノス コスモが超バブリーな車でも許された、その理由【推し車】
(画像=ソアラやF31レパードでは出せない味を持つマツダの最高峰ラグジュアリークーペ、ユーノス コスモはマツダミュージアムで展示中,『MOBY』より 引用)

日本経済の狂い咲きに酔った「バブル時代」を象徴するクルマは数あれど、こんなクルマはバブルの頃じゃなきゃ無理、無理、絶対無理!と言えるほどなのがユーノス コスモです。

何しろ国産量産車では唯一の3ローターエンジン20Bや、現在でいうGPSカーナビを積んだ「20BタイプE CCS」グレードでは530万円とBNR32スカイラインGT-Rより高価で、さすがにスーパーカーのNSXほどではないにせよ、ラグジュアリークーペとしては別格。

このコスモ、筆者が26年前に新卒で入った会社の社長が所有しており、新人研修の際に開かれたパーティへ初代NSXとともにスルスルと現れ…「もしかして頼んだら乗せてもらえるんじゃ?」なんて期待しましたが、結局触らせてもくれませんでした(ガッカリ)。

当時は今ほどクルマ好きじゃなかったのにその調子ですから、もし今20Bのコスモへ助手席でも乗れるかもしれないチャンスがあったら、土下座してお願いするかもしれません。

国産市販車初3ローター、世界初の量産車用シーケンシャルツインターボ

実燃費1km/L!国産市販車初3ローター!ユーノス コスモが超バブリーな車でも許された、その理由【推し車】
(画像=フロントグリルのユーノスマークを囲むのはオムスビ型のロータリーハウジング!しかしヌメっとしてますね,『MOBY』より 引用)

ユーノス コスモと言っても当時のRX-7(FC3S)と同じ2ローターの13B搭載車と、3ローターの20B搭載車があり、前者はマフラーのテールパイプが左右出し2本、後者は左右各2本出し4本と識別は容易です。

筆者の知り合いが兄貴のコスモに乗ってきたことがあり、「おぉユーノス コスモじゃん!まさか20B?!」と喜ばせておいて、「残念13B…」「なんだよ期待させて!帰っていいよ!」と言われるくらい落差が激しいのですが、美しいフォルムは13Bでも変わりません。

それでも注目したいのが20Bで、チューニング漫画「よろしくメカドック」でロータリー使いの那智さんがSA22Cへ改造3ローターを積んだり、実車でもレーシングカーのマツダ757(1986年)が3ローターの13Gを積んでいましたが、国産市販車では前例なし(※)。

(※「国産市販車で」というのは、旧ソ連でもヴァンケルロータリー車を作っており、マツダより早く3ローター乗用車も作っていたから。ただしマツダと違って無断コピーだったためか、今に至るも詳細な実態は不明)

しかも市販車ではグループBマシンとして少数生産されたポルシェ959に続き、市販量産車としては世界初のシーケンシャル・ツインターボを組むなど、パワーユニットはまさに当時の最先端、ラグジュアリークーペ用としては最強クラスでした。

何しろ3ローターは振動が少なく静粛性もV12気筒エンジン並という上品で滑らかなエンジン、280馬力自主規制のため、333馬力とも言われた本来発揮可能な最高出力はデチューンされたとはいえ、当時の国産乗用車用エンジンとしては最強の大トルクも誇っています。