床下バッテリー&モーター駆動の今こそ、復活の時!
結局、S2機関なしのアンダーフロアミッドシップは絵に描いた餅、普通のエンジンを積むなら普通にフロントエンジンの方が効率が良く大排気量V6エンジンも積めると2代目エスティマ(2000年)はFF化、5ナンバー車もノア/ヴォクシーが後継となって消滅。
エスティマ自体もアルファード/ヴェルファイアに対して影が薄くなり、3代目まで作ったものの、2020年には廃止されました。
しかし、初代エスティマが目指した「動力系の床下レイアウトで、前後方向をフルに使えて広々としたタマゴ型キャビン」は、床下バッテリーと前後アクスルにモーターを配置したBEV(バッテリー式電気自動車)なら、最大の効果を発揮できると復活の余地があります。
エンジン車らしからぬ形は現在によみがえっても斬新なデザインとして受け入れられそうですし、まだほとんど販売実績のない国産BEVミニバンとして復活すれば、新世代の国産車を象徴するモデルになる可能性もあるでしょう。
「新型エスティマを開発中」の噂は絶えませんが、できればBEVとして登場してほしいものです。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて