スズキ スイフトをはじめとしたハッチバックは、優れた燃費性能と高いユーティリティによって人気のボディタイプです。
2023年の国産新車販売台数(軽自働車を除く)は、1位のカローラ(ハッチバックもあり)に続き、ヤリス(ヤリスクロス含む)が2位、ノートが3位といずれもメーカーの屋台骨を支える存在となっています。
そのなかでも人気のヤリスと、新型スイフトを比較してみましょう。
目次
・新型スイフトはヤリスの牙城を付き崩せるか?
・パッケージの上手さが光る新型スイフト
・全長は90mm違うのに室内寸法はほぼ同じという不思議
・予防安全機能は新しいスイフトに軍配
新型スイフトはヤリスの牙城を付き崩せるか?



各国産メーカーが用意するハッチバック(スポーツモデルを除く)で、MT車をラインナップしているのは、スズキ スイフト、トヨタ ヤリス(ガソリンエンジン車)、マツダ MAZDA2(ガソリン/クリーンディーゼル車)の3車種です。
車両本体価格は、スイフトが192万2800円、ヤリスは157万9000円~ 205万円、MAZDA2は213万8400円〜245万74000円という構成で、スイフトのライバルとしてピックアップしたのは、車両本体価格187万7000円のヤリスのGグレードです。
※車両本体価格は2024年4月10日現在



搭載されるパワートレインは、スイフトが1.2L直列3気筒エンジンにISG(モーター機能付き発電機)を組み合わせたマイルドハイブリッド。
トランスミッションは5速MTで、駆動方式は2WD(FF)のみ。燃費はWLTCモードで25.4km/Lです。
対してヤリスは、1.5L直列3気筒エンジン。組み合わされるトランスミッションは6速MTで、駆動方式は2WD。燃費は19.0km/Lです。
それぞれのエンジンスペックは、スイフトが最高出力60kW(82PS)/5,700rpmと最大トルク108Nm/4,500rpm。
ヤリスは、最高出力88kW(120PS)/6,600rpmと最大トルク145Nm/4,800-5,200rpmをそれぞれ発生
エンジン排気量が300cc小さく、マイルドハイブリッドを装着したスイフトは、燃費性能に優れている反面、パワフルさという点ではヤリスに譲ります。