「GR SPORT」「Z“Adventure”」の物件数は少なめ。狙いは「Z」グレード

発売から3年半。中古物件も充実してきたヤリスクロスの狙い目グレードとは?
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

グレード別では、2022年7月の一部改良で追加された「GR SPORT」「Z“Adventure”」の人気が高いものの、登場が新しいのと上級仕様ということもあり物件数は少なめです。

前者は専用の内外装とスポーツサスペンションなどによるスポーティな走りが魅力。後者は専用の内外装やルーフレールを備え、アウトドアにマッチする見た目や充実装備を享受できます。

発売から3年半。中古物件も充実してきたヤリスクロスの狙い目グレードとは?
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

おすすめは「Z」グレードで、運転席6ウェイパワーシートやシートヒーター、ステアリングヒーター、「ナノイーX」などの快適装備も完備。

中間グレードの「G」以上は、後席が4:2:4分割可倒式になり、「X」とKINTO専用モデルの「U」は、6:4分割可倒式になります。

発売から3年半。中古物件も充実してきたヤリスクロスの狙い目グレードとは?
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

「G」以上であれば、後席中央部を前倒しすることで、4人乗車しながら長尺物の積載も可能です。

なお「G」は16インチアルミホイール、本革巻ステアリング&シフトノブ、フロントアームレストなどが標準で、シートヒーターとステアリングヒーターはメーカーオプションになります。

装備的には「G」でも十分ですが、シートヒーターを希望する方は、「G」のオプション装着車または「Z”Adventure”」を狙いましょう。

2023年9月1日 12:46

提供元・車選びドットコムマガジン

【関連記事】
新車と中古車の違いとは?中古車購入のメリット6つとデメリット4つ
お得に中古車を買うタイミング5選!中古車を買うときの3つのポイント
中古車を購入するときに気にするポイント10選|アフターケアで気にするポイント
中古車の購入後に気をつける点8つ紹介!自分でできるメンテナンスとは?
中古車を買ったらこんなトラブルが?実際にあった事例6つと共にご紹介