タブレットを使ったほうがいい場面は?
ここまで、スマホとタブレットそれぞれのメリットやデメリットについて解説してきました。
もちろん、電話やネット接続については、SIMカードを利用できデータ通信も可能なスマホのメリットが大きいでしょう。
しかし、一方でスマホよりもタブレットを使ったほうが良いシーンもありますので、ここで具体的に説明しましょう。
動画視聴は大画面のタブレットのほうが迫力がある!
TVer、YouTube、Amazonプライム・ビデオ、Netflix、Huluなどの動画サブスクの利用も、今では当たり前になってきました。
これらの動画を楽しむときは、大画面のタブレットのほうが迫力がありますし、字幕の表示などもスマホで観るよりは快適です。
とくに、出張や旅行で長距離移動する飛行機内や電車内ではゆったりと動画を楽しめるでしょう。
ちなみに、Amazonプライム・ビデオ、Netflix、Huluなどの有料サービスでは、Wi-Fi接続時にあらかじめ動画をタブレットにダウンロードしておけば、オフライン(ネット接続なし)でも動画を視聴可能です。
文章や書類の編集、イラスト作成ならタブレットが便利!
スマホでも文章を書いたり書類の編集、イラスト作成などができないわけではありませんが、やはり大画面のタブレットのほうが作業しやすいでしょう。
とくに、出張が多いビジネスパーソンなら、外出先でもOffice系のデータを修正するのも楽ですし、イラストレーターなら、大画面12.9インチのiPad Proなどが適しています。
スマホとタブレットの使い分けで作業効率アップ!
スマホとタブレットは画面の大きさが違うだけでなく、それぞれに適した使い方があることがお分かりいただけたと思います。
とはいえ、常に持ち歩くスマホと違って、タブレットは特定の場面でしか使いません。
したがって、先ほど紹介したようなシーンが多いならタブレットの購入を検討してもいいでしょう。
もちろん、スマホとタブレットが2台あれば、互いのメリットを最大限に活用もできます。
たとえば、スマホと同じOSのタブレットを持っていれば、同一アカウントでログインすることで、スマホとタブレットが同期されるのが便利です。
スマホで受信したデータをタブレットで仕上げることができるので、作業の効率化を図ることができるでしょう。
また、Wi-Fiしか対応できないタブレットであっても、スマホでテザリングすれば、外出中にタブレットでネットに接続できます。
テザリングとは、スマホをモバイルWi-Fiルーター化して使う方法のことですが、イザというときは助かるでしょう。
ただし、テザリングをするスマホのデータ通信プランで無制限の契約しているなら問題ありませんが、月3~5GB程度の少量プランならデータ通信量には注意が必要になります。