ゴールドカード保有者の6割が年収400万円未満という調査結果が話題となっている。NTTドコモが10月に実施した「全世代のゴールドカード保有・利用に関する調査」によれば、ゴールドカード保有者(1613人)に「現在の個人年収」を質問したところ、約6割の人が個人年収400万円未満という結果を得たという。以前より手に入りやすくなったといわれ、確かにゴールドカードのステイタス性は失われてしまった印象があるが、ゴールドカードの保有者層に変化はみられるのだろうか。また、高所得者といわれる層はどんなカードを選んでいるのだろうか。ポイ活アプリ「ポモチ」を運営する株式会社オモチの取締役であり、個人として40枚ものクレジットカードを保有する足澤憲氏に、現在の各種カードの位置づけや年収ごとにみるお得なカードについて聞いてみた。

ゴールドカードはステイタス性からお得度重視へ

「かつてゴールドカードといえば年収や年間利用限度額の高さなど、ステイタス性を表す印象がありました。しかし現在では、ステイタス性が失われたというより『多様化』したという印象が強いです。基本的にゴールドカードは一般カードよりも利用限度額の高さや旅行時の保険が手厚いなどのメリットがあります。それに加え最近では、一般カードよりもお得な機能がついており、その機能もさまざまです。発行会社側としてはゴールドカードを多く発行して、自社グループの経済圏の固定客を増やしたいという意図があるのかもしれません」(足澤氏)

 各社のゴールドカードのサイトを見てみると、確かに還元率やポイントといったお得さをアピールしている。昔のようにステイタス性を訴えるものではなくなっているようだ。発行会社が利用者を増やすべく競い合うように発行した結果かもしれない。