目次
安平ランタンエリア
まとめ

安平ランタンエリア

【台湾】きらめく美しいランタン!1年一度の台湾ランタンフェスティバル
(画像=『たびこふれ』より引用)

                  <たくさんの円と球体でおめでたい旧正月の雰囲気を表現した作品『無限の円』>

もう1つの会場は、台南の海側のエリア 安平に作られています。

オランダ人が台湾に上陸し、貿易拠点にしたゼーランディア城を建設してから400年の今年は、台湾ランタンフェスティバルのほか『台南400』をテーマに、さまざまなイベントが行われています。安平ランタンエリアでも台南400展示エリアが置かれているほか、台南運河の南側には河の昔話展示エリアも置かれ、土日にはドローンのショーや花火などもあり、台南400年の幕開けを祝しています。

【台湾】きらめく美しいランタン!1年一度の台湾ランタンフェスティバル
(画像=『たびこふれ』より引用)

                   <木に取り囲まれ、島を表現した作品『ドーナッツ』>

台南400展示エリアの中では、400年の歴史におけるエスニックグループの尊重の重要性という観点から、台湾の原住民や客家をはじめ世界各地のアーティストの作品を展示しています。作品 ドーナッツは、エスニックグループの融合と団結、台南の文化とグルメの都を表現した作品です。

【台湾】きらめく美しいランタン!1年一度の台湾ランタンフェスティバル
(画像=『たびこふれ』より引用)

                  <菅野麻依子氏の作品『太陽と月』>

日本からの作品 太陽と月は、月と太陽の軌道を空に架けられた龍の道として表現した作品です。

【台湾】きらめく美しいランタン!1年一度の台湾ランタンフェスティバル
(画像=<木に囲まれた場所に花束で構成された永遠を表現した『永遠のメッセージ』>、『たびこふれ』より引用)

河の昔話展示エリアでは、レーザーライトやLEDライトなどで河川に反射する光などを使ったインスタレーション・アートが鑑賞できるので、こちらにも足を運んでみてくださいね。

まとめ

【台湾】きらめく美しいランタン!1年一度の台湾ランタンフェスティバル
(画像=<開府400年を迎えた台南>、『たびこふれ』より引用)

台南にオランダ貿易拠点が建設され、世界貿易の舞台となった台南。今年は400年の記念の年です。そして、1年に一度だけの台湾ランタンフェスティバル。伝統と最新技術が合わさったランタンの鑑賞はもちろんのことですが、ほかにもステージパフォーマンスや屋台でのグルメなども楽しんでくださいね。台南400年の歴史に触れる旅に皆さんも出かけてみませんか。

【台湾】きらめく美しいランタン!1年一度の台湾ランタンフェスティバル
(画像=<屋台もたくさん出ています>、『たびこふれ』より引用)
【台湾】きらめく美しいランタン!1年一度の台湾ランタンフェスティバル
(画像=<フードマーケットで台湾グルメも楽しんで>、『たびこふれ』より引用)

2024年 台湾ランタンフェスティバル in台南の情報

【高鐵ランタンエリア】

  • 会場:大台南エキシビションセンター及び周辺エリア、沙崙グリーンエネルギー技術デモンストレーションエリア
  • 開催期間:2024/2/24(土)~3/10(日)
  • 開催日時:月~木 14:00~22:00(点灯 17:00~22:00)/金~日,祝日 10:00~22:00(点灯17:00~22:00)
  • アクセス:台湾新幹線「台南」駅または台湾鉄道「沙崙」駅から下車、徒歩約5分。

【安平ランタンエリア】

  • 会場:安平レクリエーション桟橋、林黙娘公園、原1661園区、安平運河沿岸(安億橋から望月橋まで)
  • 開催期間:2024/2/3(土)~3/10(日)
  • 開催日時:月~木 14:00~22:00(点灯 17:00~22:00)
  • 金土日祝日:10:00~22:00(点灯 17:00~22:00)
  • アクセス:台湾新幹線「台南」駅からh21番バスに乗り「永華市政センター」下車、 ランタンフェスティバル無料シャトルバス(オレンジライン)に乗車
    ※「安平エリア」までは台湾鉄道「台南」駅からシャトルバスが出ていますが、時間によってはかなり並ばなければならないことがあるので、シャトルバスを利用する場合は、時間に余裕を持って出かけてください。
【台湾】きらめく美しいランタン!1年一度の台湾ランタンフェスティバル
(画像=<鯤をテーマとして、美しい台湾を表現した作品「鯤島融光」>、『たびこふれ』より引用)

文・写真・千里/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介