ライタ氏は2020年の訪問でウィッタカー家が経済的にかなり困窮状態にあることを理解し、個人的に現金と食料を提供するとともに、クラウドファンディングを行うことを思いつきウィッタカー家のための「GoFundMe」キャンペーンを実施した。
2021年のキャンペーンでは約4万6500ドル(約650万円)の寄付が集まり、老朽化した屋根と窓の修理と、ロレーヌとティミーの心臓発作治療の医療費に充てられたということだ。

「Daily Star」の記事より(画像=『TOCANA』より 引用)
ドキュメンタリー動画をYouTubeで公開したことでウィッタカー家がこれまで以上に世に知られるようになり、ファンと支援者もまた増加し、ウィッタカー家はアメリカで最も有名な近親婚家族の1つになったのである。
2004年の時点よりも幸福に暮らしていそうなウィッタカー家ではあるが、メンバーの高齢化で一族の存続がどうなるのかわからないが、人々の支援を受けながらいつまでも元気でいてほしい。
参考:「Daily Star」、「Legit」ほか
文=仲田しんじ
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
提供元・TOCANA
【関連記事】
・初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
・航空機から撮影された「UFO動画」が公開される! “フェニックスの光”に似た奇妙な4つの発光体
・有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
・ネッシーは巨大ウナギではない! 統計的調査結果から数学者が正体を予測
・積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?