目次
北海道キャンプツーリングにおすすめな道具!その2
北海道キャンプツーリングにおすすめな道具!その3
北海道キャンプツーリングにおすすめな道具!その2
エアマットがあると楽!
早割料金で予約して下道や高速道路でツーリング!
AUGYMER エアーベッド 簡易ベッド エアーマットクイーンサイズ キャップベッド 車中泊マット 予備ベッド エアーポンプ付 枕2個PVCベロア 2-4人用 エアーマットレス 約幅147×198×21cm空気ベッド マットレス エアマット キャンピングマット 折りたたみベッド防災 寝具 ベッド お昼寝 来客 テント泊 キャンプ BBQなどアウトドアベッド 空気入れ マットレス (ブルー×マット)

キャンプでは、銀マットなどを持っていくのがライダーのお約束となりつつありますが、やはり、それでも腰などに影響が出てしまうこともあるので、そういう場合には、こういったエアーマット、ベッドがおすすめです。
キャンプツーリングでは、こういったマット型の別途があると、かなり楽に寝ることが出来ます。銀マットなどだと、結構背中が痛かったり、腰に負担がかかったりするので、そういったことを防ぐのに、マットがおすすめです。
バイクに積めるエアマット
エア-マット キャンプマット 寝袋 KOOLSEN エアーベッド テント泊 車中泊 超軽量型 耐水加工 アウトドア キャンプ キャンピングマット 枕が付き

種類にもよりますが、かなら小さく折りたたむことが出来るエアーベッドもあります。エアーベッドがあると、夜寝るときに完全に就寝することが出来るので、次の日が全然違います。荷物に余裕があれば是非とも持っていきたいアイテムです。
もちろん、いろいろな種類のマットが販売しているので、自分のシートバックなどに入る大きさのものを購入しましょう。そのため、まずは、持っていく荷物など、大体の大きさの算段を立ててから、購入するのがおすすめです。
北海道キャンプツーリングにおすすめな道具!その3
照明はどうする?
早割料金で予約して下道や高速道路でツーリング!
Superway Ledランタン モバイルバッテリー

キャンプではランタンが必要となります。さすがにスマートフォンのライトだけでは心許ないので、こういったランタンを用意するのがおすすめです。いろいろと販売していますが、コンパクトになる物が一番おすすめです。
続きましては照明などはどうする?ということでご紹介していきたいと思います。照明に関しては、やはり、コンパクトにまとまる物がおすすめです。何よりも、自分が荷物として現地に持って行けるかが大切になります。
バイクに積めるおすすめなランタン!
TRIFACE TRM-LB1

電池式のランタンだと、万が一電池が切れても、電池さえあればすぐに付けることが出来ます。そのため、コスパはかなりいいですね。明るい場所で作業することが出来るようになるため、こういったランタンはある程度良い物を買うのがおすすめです。
ただ、一つ注意点なのが、コンパクトさを重視しすぎて、あまり明るくないライトなどを持って行ってしまうと、北海道の夜はかなり暗いです。そのため、明かりがないと、怪我をしてしまったりすることもあるので、注意しましょう。