目次
フェリーで北海道ツーリング!その1
フェリーで北海道ツーリング!その2

フェリーで北海道ツーリング!その1

大洗フェリーターミナルから苫小牧へ

早割料金で予約して下道や高速道路でツーリング!

ライダーの憧れ北海道ツーリングに行くには?料金から行き方までご紹介!
(画像=出典:sunflower.co.jp/route/facilities/timetable/、『暮らし〜の』より引用)

大洗ターミナルから苫小牧へフェリーで行くことが出来ます。おおよそ18時間ほどで到着するため、結構長い船旅となっています。夜の19:45初で翌昼の13:30に到着する予定です。長旅になるので、フェリーを楽しむことが出来ます。

スイートモーダルウィンドウを開きます 44,000円 (22,000円) ★35,260円 プレミアムモーダルウィンドウを開きます 26,110円 (13,060円) ★17,370円 スーペリア オーシャンビューモーダルウィンドウを開きます 17,910円 (8,960円) ★9,170円 スーペリア インサイドモーダルウィンドウを開きます 15,910円 (7,960円) ★7,170円 コンフォートモーダルウィンドウを開きます 13,330円 (6,670円) ★4,590円 ツーリストモーダルウィンドウを開きます 8,740円 (4,370円)
引用元: sunflower.co.jp

原動機付自転車 (50cc以下) 6,170円 原動機付自転車(50cc超・125cc以下) 二輪自動車(125cc超・400cc以下) 11,310円 二輪自動車 (400cc超・750cc以下) 14,400円 二輪自動車 (750cc超) 16,460円 自転車、その他軽車両・受託手荷物 1,950円
引用元: sunflower.co.jp

さて、まずは大洗から北海道までのフェリーの漁期を見ていきましょう。このように、部屋のグレードから、期間によって料金は異なっています。部屋の質が上がればそれだけ料金も高くなります。加えてバイクなどで行く場合には、バイク自体にも料金がかかるので注意しましょう。安く上げたい場合には、一番安い客室がおすすめです。

ライダーの憧れ北海道ツーリングに行くには?料金から行き方までご紹介!
(画像=出典:sunflower.co.jp/route/facilities/timetable/、『暮らし〜の』より引用)

予約時期によっては、フェリーの予約が開始してから数十分で2等寝台以上は総て埋まってしまうことがあります。そのため、フェリーの予約を甘く見ない方が良いでしょう。フェリーの予約争いは、かなり熾烈を極めています。

フェリーで北海道ツーリング!その2

名古屋フェリーターミナルから苫小牧へ

早割料金で予約して下道や高速道路でツーリング!

ライダーの憧れ北海道ツーリングに行くには?料金から行き方までご紹介!
(画像=出典:taiheiyo-ferry.co.jp/unchin/unchin02.html、『暮らし〜の』より引用)

名古屋フェリーターミナルから苫小牧へは、仙台フェリーターミナルを経由して行くのが一般的です。そのため、名古屋から仙台までツーリングで走ってみるというのもおすすめです。料金が変わってくるので注意しましょう。

いしかり・きそ 2等 10,800 B寝台 12,900 A寝台 - S寝台 14,400
引用元: taiheiyo-ferry.co.jp

自転車 4,700 50cc以下 7,200 50cc超400cc以下 12,400 400cc超750cc以下 17,500 750cc超 19,500 側車付・三輪トライク 21,600 側車付・三輪トライク(牽引ボックス付) 28,300
引用元: taiheiyo-ferry.co.jp

続きましては名古屋から北海道に行くのにかかる料金についてご紹介します。名古屋からは仙台港を経由して北海道に上陸するので、その分かかる時間は結構長いです。料金については、安い客室を選んでしまえば、片道二万円前半で乗る事が出来ます。少し値が張りますが、質の良い部屋にしてゆっくりするのがおすすめです。

ライダーの憧れ北海道ツーリングに行くには?料金から行き方までご紹介!
(画像=出典:irasutoya.com/2015/05/blog-post_126.html、『暮らし〜の』より引用)

ライダーの憧れである北海道へ愛車で行くには、通常の、人間一人分の料金に加えて、バイクの料金もかかります。そのため、少し割高に感じてしまいますが、それ以上の楽しみが北海道にはあるので、一度は行ってみてはいかがでしょうか。