目次
これならファーストカーとして使える
この実力なら独走するN-BOXを止められるかも
これならファーストカーとして使える

今回試乗したのは、スペーシア HYBRID X(2WD)のセーフティプラス・パッケージ装着車(車両本体価格177万1000円)で、HYBRID Xにスペーシア カスタム同等となるアクティブクルーズコントロール、車線維持支援機能、電動パーキングブレーキが追加されます。
それにオプションのツートーンのボディカラー(6万500円)と全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト通信機(19万5800円)が追加されて、合計202万7300円という仕様です。
早速、走り出してみると、まず室内の静粛性の高さを感じます。これは、新しいR06D型 エンジンと、アンダーボディ接合面使われる減衰接着材、左右計8カ所の遮音バッフルが大きな効果を生んでいるのでしょう。
またハーテクトと呼ばれる軽量・高剛性のプラットフォームの採用に加えて、環状骨格構造や構造用接着材の採用により、ボディ剛性や操縦安定性を向上させた結果、背の高いスーパーハイトワゴンにも関わらず、カーブを曲がる際のクルマの傾きが抑えられています。
アダプティブクルーズコントロールは、カーブ手前で自動的に速度を落とす、カーブ速度抑制機能は初採用ながら精度の高さが光ります。
車線維持機能は制御にやや粗さを感じますが、高速道路を使った移動では、アダプティブクルーズコントロールと合わせて、ドライバーの疲労をかなり軽減してくれそうです。
この実力なら独走するN-BOXを止められるかも

これまではセカンドカーという印象が強かったスペーシアですが、新型は走りや安全装備の質感を向上させており、ファーストカーとしても十分な実力であることが確認できました。
軽ベストセラーカーであるホンダN-BOXとの差は、かなり縮まったと言えそうです。
提供元・車選びドットコムマガジン
【関連記事】
・新車と中古車の違いとは?中古車購入のメリット6つとデメリット4つ
・お得に中古車を買うタイミング5選!中古車を買うときの3つのポイント
・中古車を購入するときに気にするポイント10選|アフターケアで気にするポイント
・中古車の購入後に気をつける点8つ紹介!自分でできるメンテナンスとは?
・中古車を買ったらこんなトラブルが?実際にあった事例6つと共にご紹介