SWOT分析が適したケース
SWOT分析は現状把握に適した手法です。自社の内部・外部の環境を洗い出し、それを自社にとってプラスかマイナスかで分けます。ほかの分析手法に比べてマクロ視点での分析ができるため、まずはSWOT分析を行ってから、ほかの手法を使ってより詳細な分析をするといいでしょう。
ただ、SWOT分析でできるのは「現状把握」までです。詳しくは後述しますが、SWOT分析で自社を取り巻く要素を洗い出したら、「クロス分析」で具体的な戦略を考えましょう。
内部環境の洗い出し・分析に強い「VRIO分析」、外部環境の洗い出しに強い「PEST分析」などを併せて行い、より深い分析をすることもできます。
SWOT分析における、内部環境の見つけ方
SWOT分析では、まずは強みと弱みの内部環境を洗い出します。経営にプラス・マイナスどちらの影響を与えるのかを軸に、自社にある要素を強みと弱みに分けていきましょう。
内部環境の具体例としては、次のような要素が挙げられます。
- 人材の数と能力
- 商品・サービスの長所・短所
- ノウハウやナレッジ
- 店舗や拠点などの立地
- 消費者からの認知度
- ブランドイメージ など
Strength(強み)
Strength(強み)を探すときは、主観的・絶対的な視点ではなく、客観的・相対的な視点を心がけるといいでしょう。
具体的には、「競合と差別化できているのはどこか」「自社の商品やサービスは消費者にどう受け止められているのか、なぜ受け入れられているのか、どんな層が顧客なのか」などを軸に考えます。
Weakness(弱み)
Strength(強み)と同じように、Weakness(弱み)も競合との比較や市場でのポジションから考えるといいでしょう。
弱みの分析では、「競合に勝てない点、競合にはあるが自社にはない点はなにか」「自社の商品やサービスは類似品の中で価格・品質的にどうなのか」「自社がアプローチできていないのはどんな層か」などを軸に考えます。
SWOT分析における、外部環境の見つけ方
内部環境と同じように、次のような外部環境を洗い出し、プラスとマイナスに分けていきましょう。外部環境には、主に社会的な要因とその業界特有の要因があります。
- 法律
- 政治
- 市場の規模や将来性
- 経済や社会の状況・動向
- 市場・ターゲット層のトレンド
- 競合の企業や商品・サービス など
Opportunity(機会)
Opportunity(機会)は内部環境でいう「強み」にあたります。先述の要素のなかで、自社の経営やマーケティングにとってプラスとなるものを「機会」に振り分けていきましょう。
具体的には「自店の近くに競合店がない、少ない」「競合よりも早く市場に参入している、ポジションを確立している」「規模や仕入れルート的に価格競争で有利」などが挙げられます。
Threat(脅威)
Threat(脅威)は内部環境でいう「弱み」にあたります。社会的・業界的な要素のなかで、自社の経営やマーケティングにとってマイナスとなるものを「脅威」に振り分けていきましょう。
具体的には「自店の近くにライバル店ができた」「ノウハウや規模などで自社よりも有利な企業が市場に参入してきた」「業界内で破壊的イノベーションが起きた」などが挙げられます。