マーケティング分野でよく耳にする「インサイト」。洞察や見識などの意味を持つ単語ですが、マーケティングにおいては潜在意識や隠れた心理を意味する言葉として用いられています。

市場が成熟し、さまざまな特徴を持つ商品を購入できる現代では、消費者のインサイトを理解したマーケティング戦略が商品の売れ行きを左右します。本記事では、マーケティング分野の「インサイト」について基本を解説。顧客インサイトを掴むための調査方法や3つのポイントについてもご紹介します。


本記事の内容をざっくり説明



  • インサイトとニーズの違いとは?

  • インサイトを掴んだマーケティングの成功事例

  • インサイトを掴むための5つの調査方法



インサイトとは

インサイトとは、人の深層心理にある本当の欲求や動機、つまり潜在意識のことを指すマーケティング用語です。人が意識できる部分は顕在意識、人が意識できない部分を潜在意識と呼び、人の意識の90%以上は潜在意識であると言われています。

インサイトは、マーケティング分野では顧客インサイトや消費者インサイトなどとも呼ばれます。購買行動の根底にはインサイトがあり、売れる商品を生み出し競合他社と差別化を図るには、そうした消費者インサイトを把握・理解する必要があります。

マーケティング戦略でインサイトが重視されている背景

マーケティング戦略でインサイトが重視されている背景には、市場に出回っている商品が多く、機能や品質をアピールするだけでは消費者の購買意欲を高める効果を期待できないことが関係しています。

市場が成熟した現代では、手頃な価格ながら高品質な商品が溢れています。商品が均質化されているため、消費者はどの商品を選んでも自身のニーズを簡単に満たすことができます。

消費者インサイトを深堀し、消費者自身も気づいていない欲求に答えることで、新たな需要を開拓することが可能。インサイトは、成熟した市場において自社のポジションを強化するために重要な要素です。

インサイトを掴んだマーケティング事例

消費者インサイトを掴み、ヒット商品を生み出すには何をしたら良いのでしょうか。参考となる、インサイトを掴んだマーケティング事例を3つご紹介します。

健康志向だけでなくプレミアム感を打ち出したカップラーメン

従来、若者が食べるジャンクフードという印象が強かったカップラーメン。日清食品がシニア向けとして作った新商品「カップヌードル リッチ」シリーズは、発売7ヶ月で販売累計1400万食を記録し、瞬く間にヒット商品となりました。

シニア向けの商品と言えば、最初に思いつくのは健康志向の商品です。日清食品は今までにも健康志向の商品を数多く発売してきましたが、どれもヒットにはいたりませんでした。シニアは何を求めているのか。60代以上の消費者にインタビューを重ねることで見えてきたのが、揚げ物を好むシニアの姿でした。

こうして、健康志向でありながら欲求のままに食を楽しむシニア像に、彼らが好む「リッチ」というキーワードを組み合わせて生まれたのが「カップヌードル リッチ」シリーズ。ステレオタイプの決めつけをやめ、ターゲットのニーズをしっかりと掴むことでヒット商品を生み出したマーケティングの好事例です。

参考:日清食品「カップヌードル初の高価格設定で新たな市場を開拓 「カップヌードル リッチ」 が発売7カ月で販売累計1,400万食を突破!」

参考:高級カップ麺はいかにしてシニアのハートと胃袋を掴んだか

「おひとりさま」を気後れさせない店舗設計

おひとりさまでも入りやすい定食チェーンとして知られる大戸屋。2017年に創業60周年を迎えた老舗のチェーン店です。今でこそ、年齢や性別を問わず1人でも楽しめる定食チェーンとして知られていますが、2000年代初期はまだ「定食屋=男性」というイメージが強く、女性は入りにくいと言われていました。

大戸屋はそういった女性やおひとりさまのインサイトに着目し、意図的に2階や地下に店舗を構えるマーケティング戦略を実施。これにより人の目線を気にせず利用しやすい定食屋として女性やおひとりさまからの人気を獲得しました。

参考:マネーポストWEB「大戸屋が愛される理由 野菜メニュー豊富で女性客を意識」

汚れ落ちだけでなく匂いに注目した洗剤

洗剤や石鹸などの製品を展開する株式会社LIONは、主婦のインサイトから衣料用洗剤「トップ ナノックス」を開発。2010年1月に発売してから半年で約1400万個を売り上げるヒット商品となりました。

株式会社LIONの開発担当者は、2007年から定期的に洗濯に対する強いこだわりを持つ主婦を集めてグループインタビューを実施していました。グループインタビューはアンケートの回答ではわからないインサイトを調べる方法として非常に有効です。その調査により同社は、消費者が洗剤に求める機能や特徴が変化していることを突き止めました。

定期的な調査を行うことで消費者の変化をうまく捉えた、マーケティングの好事例です。

参考:日経XTECH「第5回 定性調査で引き出した主婦の「コンパクト」「におい取り」欲求」