商品開発、チェック体制…根本からの見直し
目立つネガティブな口コミについては改善に向けて取り組んでいるレオパレスだが、大きな騒動となった違法建築問題の発覚後には信頼回復のためにどのような対策を施したのか。
「前年度までは物件を新規供給することは控えており、不備の是正を最優先に行うことを指針としていました。今年度からはオーナー様のご意向を考慮し、建て替えなど建築を徐々に再開していますが、再発防止のため弊社では品質管理体制を抜本的に見直すこととしました。
具体的には、商品開発の段階から第三者機関監修のもと設計管理を行い、現場指導やチェック機能を再構築。工期も従来から長めに設定し、とりわけ現場では、主要工程での施工者、現場担当者、工事監理者のトリプルチェックに加え、第三者機関による検査を行い、品質管理を徹底させていただいております。ほかにも標準工程、施工品質の基準書の見直し、研修の実施なども実施。信頼回復は弊社の最優先事項だと認識をしておりますので、同じ過ちを繰り返さないように取り組んでおります」(同)
広報担当者は今後の方針について次のようにいう。
「お客様の声を次の商品、サービスに反映していくことが重要だと考えています。そのうえで安心・安全の快適な住まいを提供することが弊社の使命です」
違法建築が発覚し、ネット上でもネガティブな声が多発するレオパレスだが、問題解決には積極的に動いているようだ。なお物件については公式サイトからいつでも問い合わせることができるので、不平・不満の声が気になる物件があった場合、一度レオパレスに問い合わせてみるのもいいだろう。
(取材・文=A4studio)
提供元・Business Journal
【関連記事】
・初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
・地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
・有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
・現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
・積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?