ワカサギ釣りの魅力は、手軽な釣りであること。釣り初心者で道具が何もなくても、ワカサギ釣りが盛んなフィールドならサオ、仕掛け、エサ、ライフジャケットなどレンタルできる。

●愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】

ワカサギ釣りの魅力

釣り方は、基本はエサを付けたハリを沈めるだけの簡単な釣りなので、そこそこ条件が整っていれば釣果が出やすい。他魚種に比べると数釣りができるのも魅力だ。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】タックルや誘いで釣果に大きな差が出る(提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

詳しいポイントはボート店などで聞けば教えてもらえる。そしてワカサギは食べてもおいしい魚で、料理方法も基本天ぷらなど揚げ物になるのでご飯やビールのお供にピッタリだ。

ワカサギ釣りのスタイル

ワカサギ釣りは地方によって釣り方が異なってくる。氷に穴を開ける氷上の釣り。屋形船の中で釣るドーム船釣り。桟橋から釣る桟橋釣り。今回紹介するのは全国的も最もポピュラーなボート釣りの紹介だ。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】電動リールと重めのオモリで手返しアップ(提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

ボート釣りのシーズンは大体10月ごろから春先までだが、夏でも狙えば釣れる。冬しか釣れないイメージだが、マニアは夏でも狙う。自分でボートをこいで好きなポイントを選択できるのが魅力。また紅葉の季節には景色も絶景だ。

基本的な釣り方

ワカサギ釣りは、エサを付ける。仕掛けを落とす。誘う。アワせる。巻き上げる動作の簡単な釣り。活性が高いときは、仕掛けを落としただけで食ってくる。小さな魚なので力も必要ない。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】ワカサギ釣りの仕掛け(作図:週刊つりニュース中部版 松森渉)

道具は小さくて軽いので、扱いやすく疲れない。しかしそれなりに数を釣るにはある程度のコツはある

・リールのドラグをフリーにして仕掛けを落とす。
・仕掛けが底に着いたら、ドラグをロックして少しイトフケを取る。
・誘いを入れる。誘いの回数や強弱は状況によって使い分ける。
・誘いを入れたら、穂先でアタリを見てアワせる。
・穂先にワカサギの重みを感じたら巻き上げる。

 

応用的な釣り方

応用的な釣り方のポイントを紹介しよう。

食い渋ったらエサを交換しよう

新鮮なエサはワカサギの食欲を誘うエキスがたっぷり。エサが白くなったら交換のタイミングだが、余裕があれば白くなる前に交換したい。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】定番のベニサシ(提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

エサを小さくカットしよう

エサは基本チョン掛けにするが、食い渋ったら半分または3分の1にカットする。サシは頭と尻の上下にハリを刺して半分にカットするのがコツ。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】アカムシも定番(提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

タナを変えてみよう

ワカサギは群れで回遊する回遊魚。タナは状況によって変わることはよくある。基本的に底狙いの釣りだが、タナが中層だと数は伸びないので釣れないときは、タナをこまめに変えて探ってみよう。

ブドウムシを使ってみよう

ボート店には置いていないことが多いので、事前に釣具店で購入しておく必要がある。手間がかかるが、その分効果はある。ブドウムシハンガーと呼ばれるハリなどに付け、ハサミで切りエキスを出す。そのエキスにワカサギが寄ってくる。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】ブドウムシ(提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

仕掛けを交換してみよう

仕掛けは事前にハリの号数などをボート店で確認しておき、釣りをするが食いが止まったら替えてみよう。仕掛けを替えただけでも食いが違ってくることはよくあること。またワカサギ釣りとはいえ、ハリ先は鈍るので同じ仕掛けで一日釣りすることは好ましくない。できれば最低でも午前と午後で仕掛けは新品にしておきたい。

仕掛けの種類

通常は6本バリの全長60~70cmの仕掛けでいいが、タナがバラバラで定まらないときは全長の長い1~1.2mの仕掛けに替えると、釣果が激変することはよくある。全長の長い分扱いにくいが、それは慣れるしかない。

オモリは重めを使う

オモリが重いほど仕掛けが底に落ちるスピードが速くなる。つまり手返しが必然的に速くなる。またオモリの負荷でハリ掛かりしやすくなる。6~10gだが、最初は6g辺りから慣れていくといいと思う。