【Brand pickup】

サブロー

こんにちは! ライターのサブローです。
今回はキャブレターのセッティングに挑戦します!

使用するバイクは、愛車の06年式ホンダ・XR250(MD30)。
そして用意したパーツは、岸田精密工業がリリースしている「キースター燃調キット」です。

キースター燃調キットは長い歴史を持つ製品ですが、なんとこのXR250用は2023年から新しくラインナップに加わった新製品なんです!

インジェクション車が主流となっている令和の時代に、まさかキャブレターパーツの新製品を販売してくれるメーカーがあるとは!

…などと語ったところで、キャブレターに馴染みがない人にはピンとこないかもしれません。
まずはキースター燃調キットについて解説しますね。

キースター燃調キットって何?

キースター燃調キットとは、キャブレターのインナーパーツが全部そろったパッケージ製品です。

キットには純正と同じジェットやニードル、ガスケットなどが含まれていて、これらを交換することで新品キャブレター並みの性能を取り戻せるというモノ。
いわゆるオーバーホールキットです。

さらに混合気の濃さを自由にセッティングできるように、ジェットやニードルは複数の番手が用意されています。

プロも絶賛する旧車の必需品

同梱されるパーツ類は、純正品と遜色ない作りになっていて、とくに「純正品をはるかに凌ぐ性能」とメーカーが謳っているパーツがニードルバルブ。

ニードルバルブって、先端のゴム部分が劣化すると、すぐガソリン漏れ(オーバーフロー)を起こすので地味にトラブルの原因になりやすいパーツなんですよね…。

キースター燃調キットは、この劣化しやすいゴム部分を強化。
ガソリンはもちろんアルコールにも強い「アンチアルコールニードル」を採用しています。

アンチアルコールニードル(右)。
見た目は純正まったく同じなのに、先端のゴム部分の耐久性は大幅に高められている

ほかにもジェットやニードルなど、純正がもし廃盤になっていても、いつでも新品を手に入れられるのがうれしいポイント。
プロのメカニックからも絶賛されていて、旧車のレストアやオーバーホールの必需品になっているそうです。

500車種以上のバイクに対応。今もラインナップは増加中

もうひとつ、キースター燃調キットのすごいところは「豊富なラインナップ」です。
対応車種は500を超え、2023年現在もその数を増やしています。

ちなみに非対応の車種でも、ユーザーからの問い合わせが多いと開発に踏み切ることがあるそうです。

気になる人は岸田精密工業までぜひ問い合わせてみてください。