<TOP画像:日本木ゾリ協会 代表理事 吉崎雄貴氏>
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。
今日は木ゾリを紹介します。ソリは皆さんご存知だと思います。となると、木ゾリは...?ハイそうです。木ゾリはその名の通り木製のソリのこと。でも、日本ではまだまだ普及していないので「ふーんそうなんだ」というレベルではないでしょうか。でも、実際に滑ってみるとめちゃくちゃ楽しい雪上の乗り物です。それも誰でも簡単に扱うことができます。スキーやスノーボードができなくても木ゾリはできるという人もいらっしゃるそうです。
それでは皆さん一緒に滑ってみましょう!
ゾリとは?
木ゾリは世界30ヶ国、約1,000のスキー場で楽しまれているアクティビティです。木ゾリと言っても難しく考えることありません。誰でも簡単に楽しく滑ることができるアクティビティです。さらに、まだまだ日本では普及していないので、珍しいと注目を集めるアクティビティでもあります。真っすぐ滑るだけでなく、慣れてくるとスキーやスノーボードのように右へ左へ曲がりながら滑ることもできます。さらに1人乗りはもちろん、カップルや親子で2人乗りも可能。とても楽しいアクティビティです。

日本木ゾリ協会
吉崎雄貴氏が代表理事を務める日本木ゾリ協会。
吉崎氏は2010年リュージュ競技のトレーニング環境を求め長野市へ移住。そして2013年リュージュ競技全日本選手権3位。元日本オリンピック委員会認定強化指定選手でした。ワールドカップや世界選手権に挑戦するも結果を残せずケガのため引退。引退後、彼はリュージュ競技普及のため、木ゾリの開発・販売・イベント開催を開始して今に至ります。
今、彼は木ゾリを通し、木ゾリの楽しさを再発見してもらうために、木ゾリをお客様へレンタルや販売をしていただけるスキー場をどんどん増やす活動を行っています。また、木ゾリの大会も開催し、さらには各スキー場と連携し、グランプリシリーズ大会開催も計画しているそうです。夢はでっかく持つもの、そして実現するものですね!
