目次
珍遊(ちんゆう)
らぁ~めん京(みやこ)

珍遊(ちんゆう)

全国屈指のラーメン激戦区【京都】地元民がよく知る!京都ラーメンの王道5選
(画像=『たびこふれ』より引用)

珍遊は戦後まもなくの混迷期に京都市内でスタートし、京都ラーメンの源流のひとつと言われています。珍遊のスープは鶏白湯ベースの醤油味で、仕上げに背脂をチャッチャっと入れるスタイルです。

濃厚な見ためですが、割とあっさりと食べられ、醤油の風味が豊かです。店舗は京都市内のみで、一乗寺の本店のほかに、河原町六角店と大手筋の計3店舗あります。

創業時からの秘伝ダレがたまらない「半チャン定食」

全国屈指のラーメン激戦区【京都】地元民がよく知る!京都ラーメンの王道5選
(画像=『たびこふれ』より引用)

珍遊のラーメンは基本的に1種類で、トッピングの量によって価格が異なります。特徴のひとつが大判の焼き豚。江戸時代から続く「松野醤油」で仕込んだタレが絶品です。ラーメンには2枚、チャーハンには小さく刻まれた焼き豚が入っており、麺やごはんの味わいを惹きたたせています。

珍遊 一乗寺本店

  • 住所:京都府京都市左京区一乗寺払殿町24
  • 電話番号:075-702-2944
  • 営業時間:11:00~0:00
  • 定休日:なし
  • 京都市内に3店舗あります。

らぁ~めん京(みやこ)

全国屈指のラーメン激戦区【京都】地元民がよく知る!京都ラーメンの王道5選
(画像=『たびこふれ』より引用)

らぁ~めん京(みやこ)は正統派京都ラーメンを受け継ぐ鶏白湯と野菜を凝縮させてスープが特徴です。京都市内には祇園本店と西院の2店舗、近畿圏内にも店舗展開をしています。

ラーメンのサイズが小ぶりでさっぱりしているので、女性にも食べやすいラーメンです。またラーメンの種類が豊富で、京都限定では西京味噌を使用した白みそ仕立ての珍しいラーメンも提供しています。

少なめサイズがちょうどいい「元祖らぁ~めん(醤油)とミニ焼きめし」

全国屈指のラーメン激戦区【京都】地元民がよく知る!京都ラーメンの王道5選
(画像=『たびこふれ』より引用)

らぁ~めん京のおすすめは、定番の元祖らぁ~めん(醤油)とミニ焼きめしです。つるっとした低温熟成細麺に特製「ぎをん白湯」スープがよく絡み、絶妙な食感です。ミニ焼きめしは、ラーメンのスープでカリっと炒めた絶品チャーハン。ラーメンとごはんのサイズがちょうど良いバランスです。

らぁ~めん京 祇園本店

  • 住所:京都市東山区祇園町北側303
  • 電話番号:075-541-1385
  • 営業時間:11:00~22:00
  • 定休日:なし
  • 京都市内に2店舗あります。