【決済関連】Apple Watch Series 9でできること
実際にスマートウォッチを使用していると、もっとも日常で便利に感じられる機能の一つが「決済」でしょう。店頭や改札で腕をかざすだけで決済可能になり、一回味わうと中々「クレジットカードを端末に差す」決済には戻れなくなります。
Apple Pay
Apple Watchには「Apple Pay」を紐づけることができます。
ちなみにApple Payを普段使っていない方に向けて補足すると、Apple Payは「複数のクレジットカードや電子マネーなどをひとまとめにできる」ウォレットのようなものです。Apple Watchをかざすだけで、普段使っているクレジットカードや電子マネーでの支払いができるようになります。

筆者はApple Payに「楽天カード」を紐づけて使用しています。ちなみに楽天カードはQUICPayにも対応しているので、カード決済に比べると使用頻度は低いですが、電子マネー決済も可能。大抵の支払いはこれで完結します(筆者撮影)(画像=『オトナライフ』より 引用)
Suica・PASMOで改札を通過
さきほどApple Payは複数のクレジットカードや電子マネーをひとまとめにできるもの、と解説しました。電子マネーもひとまとめ、ということはSuicaやPASMOも登録できるということです。
SuicaやPASMOをApple Payにまとめ、Apple Watchと紐づければApple Watchをかざすだけで改札を通過可能。定期券入れが不要になります。