目次
人間関係がうまくいかない時におすすめの本3選
人間関係がうまくいかない自分とまず向き合ってみよう
人間関係がうまくいかない時におすすめの本3選

人間関係がうまくいかない時は、心理学の観点から解決策について語られている本を参考にしてみるのも効果的でしょう。おすすめの本を3冊ご紹介するので、ぜひ読んでみてください。
おすすめの本①嫌われる勇気/岸見一郎

嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎, 古賀 史健 3,000円(10/04 16:03時点)
フロイト、ユングと並ぶ世界的な心理学の巨匠であるアルフレッド・アドラーが提唱した「アドラー心理学」について学べる本です。「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言した上で「他人の期待を満たすために生きてはいけない」と唱えるアドラーの言葉にはとても説得力があります。
この本を読み「人に嫌われる勇気を持ち、自分らしく生きる」ということが大切であると理解できれば、人間関係に悩むことも減っていくのではないでしょうか。
おすすめの本②人間関係が「うまくいかない!」とき読む本/樺旦純

人間関係が「うまくいかない!」とき読む本
樺 旦純 1,430円(10/04 16:03時点)
思考心理学者として人材開発などにも関わってきた著者が、人付き合いをする上での決定的なポイントについて教えている本です。相手の心理を読む方法などを詳しく解説しているので、社交的な性格でない人でもコミュニケーション能力がどんどん上達していくでしょう。
おすすめの本③自分の小さな「箱」から脱出する方法/アービンジャーインスティチュート

自分の小さな「箱」から脱出する方法~人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!
アービンジャー・インスティチュート 1,672円(10/04 16:03時点) 発売日: 2006/10/01
主人公が上司とのミーティングを通して人間関係の問題に気付いていくというストーリーになっており、小さな「箱」=自己欺瞞の世界から脱出する方法を一緒に見つけていくという内容の本です。
良好な人間関係を築いていく上で、自分自身の問題をどのように解決したら良いのか理解できるはずなので、職場やプライベート、家庭などの人間関係について悩みを持っている方におすすめです。
人間関係がうまくいかない自分とまず向き合ってみよう

人間関係がうまくいかない場合は、最初から相手のせいにせず、まずは自分自身と向き合ってみることが大切です。自分を理解しつつ相手のことも理解できるようになると、自然とコミュニケーション能力も上がっていくでしょう。
提供元・KASHI KARI
【関連記事】
・冷めてる人の心理と特徴とは?冷めた性格の原因と直し方を解説!
・モラハラとは?モラハラをする人の特徴や心理/脱却するための対処法を徹底解説!
・楽しいことがないと感じる原因や心理とは?つまらない現状から抜け出す対処法
・ゲーム好きな恋人と上手に付き合いたい方必見!ゲーム好きな人の特徴や心理とは?
・大人の恋愛とは?大人な恋の特徴と進め方を解説!