目次
CX-8の維持費【車検】
CX-8の維持費【自動車保険】
CX-8の維持費【車検】
車検費用は消耗品の交換パーツが多ければ高くなります。新車で購入の場合は3年後、中古車で車検切れ車を購入したら車検をとって2年後に取得ということになります。
法定費用

車検時の法定費用には以下の金額が含まれます。
自動車重量税:自動車の車両重量によって課税される税金
自賠責保険料:自動車保険の一種で車を所有、運転する人が加入する保険
印紙代:検査や車検証の発行に関する手数料。車検を受ける場所によって若干の差があり、車検場に持ち込む場合は2,300円かかります。
これらの費用は、国や自治体に納めるもので、ディーラーや整備工場によって値段が変わると言うことはありません。
車検基本料
車検の基本料金は、点検および整備費用、車検代行手数料などが含まれています。業者ごとに価格の設定は変わっています。
維持費を抑えたいのであれば、いくつかの店舗で見積もりを取って比較をしてみましょう。
一般的にディーラーは高め、ガソリンスタンドや整備工場では価格を抑えることが出来るようです。
またカー用品店などでは、車検を受けるとその後のオイル交換が安くなるなどのサービスが付くことがありますのでチェックしてみましょう。
CX-8の維持費【自動車保険】
自動車保険には、車検が継続されている車両には義務付けられる自賠責保険と、補償範囲を独自に設定できる任意保険があります。
自賠責保険(共済保険)

自賠責保険は、すべての車検継続されている車両が加入を義務付けられている保険です。車検期間はかならず加入しておく必要があり、新車時に37ヶ月、継続車検時には24ヶ月加入します。
ただし中古車で車検が切れている車を購入する場合は25ヶ月ぶん加入します。
金額は、どの保険会社を選んでも変わらず、37ヶ月が2万4190円、25ヶ月が1万8160円、24ヶ月が1万7650円です。
任意保険

自賠責保険で補償されるところは対人のみの補償で相手の車はもちろん、自分の車やガードレールなどの建造物には保険金が支払われません。対人に対する補償費用金額も4,000万円なので金額が足りないこともあります。
手厚く自分がいざというときに必要な補償を任意でセレクトするものが任意保険です。
車の使用が日常レジャー使用か、もしくはビジネスで使用するか、またネット型の保険ですと走行距離によって金額が変更になります。
もちろん運転者の年齢、家族などによっても変わってくるので最適な保険を選ぶことが大切です。
理解できなくて、もしもの際に補償されないという事態に陥らないためにも保険代理店に内容確認することが大事です。
ネットなどをうまく使えば、維持費の削減に繋がります。