目次
あちこち引っ張り出されて便利使いされたフラッグシップスポーツ
「トヨタ3000GT」現る…セリカXXのモデルチェンジですが
あちこち引っ張り出されて便利使いされたフラッグシップスポーツ
その実態とは裏腹に「BMWのクルマでしょ?」とバッサリ切り捨てられがちなGRスープラ、その日本における始祖は3リッター直6ツインターボのA80…ではなく、もっと前のA70スープラなのですが、さらに前身たるセリカXXも有名と、A70は何か影が薄い存在です。
登場時は「いよいよセリカから独立して国際名を名乗った」…というより、トヨタ2000GTの現代版的な宣伝をされ、かと思うとグループAレースにお雇い外国人を呼んで無理やり優勝してみたり、セリカGT-FOUR登場までのつなぎとしてWRCにも引っ張り出され。
何となくトヨタに便利使いされているうちに、よくわからないクルマになってしまったA70スープラですが、それでもカッコいいクルマではありましたから、MOBY編集部がAIに聞いた「30~50代のクルマ好きが気になる名車」にもノミネートされています。
「トヨタ3000GT」現る…セリカXXのモデルチェンジですが
そもそも「スープラ」というのは2代目A40系/3代目A60系セリカのフロントを強引に延長、大排気量直6エンジンを詰め込み、北米でフェアレディZに対抗すべきとされたクルマの海外名で、日本では「セリカXX(ダブルエックス)」として販売されてました。
あくまでセリカの派生車なので日本名の方が実態に近かったものの、「XX」は北米だとちょっとばかり大人向けな用語になってしまうため、「スープラ」を名乗っています。
それが1980年代後半にはセリカがFF車になり、直6搭載FRスポーツのベース車にはならなくなったので、2代目ソアラにベース車が切り替わったのを境にもはや無関係のセリカから独立、1986年デビューの3代目から日本でも「スープラ」を名乗るようになりました。
その当時のトヨタは、「新たなスポーツGT」の登場に期待をかけて大きく宣伝し、筆者が住む仙台でも仙台駅のステンドグラス前にドーン!と置いてですね…ただ、「TOYOTA3000GT」と書いてあるんですよ。
まだ12歳でクルマ好きと言っても底が浅い筆者は、「トヨタ2000GTの再来って事かなー?」くらいに考えていて、本当はスープラって車名だと知ったのは後の話、そう考えるとトヨタの宣伝手法は何か間違ってたような気がします。