韓国岳登山の感想

(画像=<鹿児島空港へ着陸進入中に撮影>、『たびこふれ』より引用)
- えびの高原北側ルートは2023年7月7日から噴火警戒レベルを2に引き上げたことにより、立ち入り禁止になりました。大浪池ルートかえびの高原南側ルートの利用となります
- 登山ルートにはトイレがありません。携帯トイレを持参しましょう
- 登山ルートには避難小屋しかありません。売店はありませんので、飲料や食料は多めに持って行きましょう
- 登山ルートには山小屋はありません。キャンプや野営もできません
- 韓国岳避難小屋から韓国岳山頂にかけては急登になります。木道もメンテナンスができていない箇所がありますので、通行の際は十分気をつけてください
- えびの高原南側ルートは悪路です。雨天時は沼地になりますのでスリップしないように気をつけてください
※当記事は2023年3月18日に登山した時のものです。最新情報や火山情報は、現地SNSで事前に調べておくことをおすすめします。
文・写真・中尾勝/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介