目次
オービスを光らせない2つの方法

オービスを光らせない2つの方法

オービスのおすすめアプリ6選!無料・有料の違いなど解説
(画像=@sugiwork/stock.adobe.com,『MOBY』より 引用)

① レーダー探知機
レーダー探知機とは、GPS機能や無線受信などが搭載されている高性能な車載機器です。主な使われ方は、オービスの検知やパトカーの接近、検問などを知らせるものです。オービスから発せられるレーダーを感知し、自動速度取り締まり位置に入る前にドライバーに知らせてくれる機能があります。

ただし、最新式のオービスでは、レーダー探知機で検知できないものが多くなり、レーザー式オービスも検知できないなどの弱点があります。

②「速度自動取締路線」の標識
オービスの手前には2枚から3枚の「速度自動取締路線」の標識が掲げられています。これを見つけたら要注意です。

オービスを光らせてしまうと、刑事処分で6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金・行政処分では免許が最低30日は停止されます。

オービスを光らせた場合のメリットはないので、常に法定速度を守って運転しましょう。

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて