目次
【第9位】指示標識「安全地帯」
【第8位】警戒標識「路面の凹凸あり」
【第9位】指示標識「安全地帯」

(画像=『MOBY』より 引用)
記号の意味から示す意味が想像しにくい道路標識として第9位にランキングされました。この標識の先には、路面電車の停留所や道路を横断する歩行者のための島状の安全地帯があり、という指示標識です。
路面電車が走る地域のほか、幅員が広く車線数の多い道路の中央分離帯の端に設置されています。
【第8位】警戒標識「路面の凹凸あり」

(画像=『MOBY』より 引用)
見たことがない、知らなかった道路標識で第8位に。意味は、この標識の先の道路に凹凸があり、という警戒を運転手に促すものです。
日本の道路事情がよくない昭和にはよく見かけたものですが、整備の進んだ今日はであまり見かけることがなくなってしまいました。