目次
今では存在価値を失った「普通のクーペ」
トヨタ サイノス(初代1991年・2代目1995年)
今では存在価値を失った「普通のクーペ」
現在、中古車市場で相場が高騰、活況を呈している1990年代のスポーツモデルですが、4ドアスポーツセダンとともに、3ドアファストバッククーペを含む2ドアクーペに高値がつく一方、それらとは無縁のクーペもあります。
乗用車クロスオーバーSUVが、ミニバンやトールワゴンとともに市民権を得る以前、「ちょっとカッコイイけど安いクーペ」が、通勤や若い女性の初めてのクルマとしてソコソコの人気を得ていた時代もあったのですが、それらの動力性能は平々凡々。
クロカン人気がクロスオーバーSUVへ変わったように「カタチだけ整ってれば性能は乗用車並でいい」とはいかず、「性能が平凡な普通のクーペ」は、1990年代を境にパッタリと売れなくなりました。
今回はそれら「普通の2ドアクーペ」から、1990年代まで販売された末期のモデルを紹介します…カスタムベースとしてなら今でも興味深いクルマが結構ありますよ!
トヨタ サイノス(初代1991年・2代目1995年)
トヨタが北米向け戦略車として発売した小型FF車「ターセル」(初代1978年)は、後にベストセラーとなる「カムリ」の市場を探る先行実験車的な扱いを終えた後も北米では好調なセールスを続け、3代目(1986年)には2ドアクーペ版「ターセルクーペ」も登場。
それをさらに、4代目ターセルをベースにスポーティなデザインで再構成したのが初代「サイノス」で、1.3~1.5リッター級、かつディーゼル車もラインナップしたターセルとは異なり、サイノスは2種の1.5リッターハイメカツインカムエンジンのみ。
デザインは当時の北米でいかにも好まれそうな、グリルレスのキリッとしたフロントマスク、そしてスパッと断ち切られて軽快そうなテールデザインから、日本で発売された時もソコソコ人気がありました。
この頃のクーペ需要とは、やれDOHCターボだ、4WDという「そんな本気仕様までいらないよ」というユーザーは意外と多く、同門のトヨタでもセリカのハイメカ仕様や、レビン/トレノの1.5リッター車が普通に売れてた頃です。
それで1995年には2代目へモデルチェンジしますが、グリルレスでこそあれ柔らかくなったフロントマスク、いかにもターセルのノッチバッククーペ版という体のテールデザインなど「ダサダサ」で、不人気なクーペになってしまいました。
バブル崩壊後のコストダウンによる質感の低下、1.3リッター廉価版設定によるイメージダウンもあって、RVブームがなくとも自滅していたことでしょう。
なお、トヨタでは初代ヴィッツやファンカーゴの原型となるショーモデルを1997年の東京モーターショーへ出展した際、クーペ版の「ファンクーペ」も出展したものの、もはや市場が存在しないと悟ったか、市販車へ発展することなく終わりました。