■ 大衆的だが、それが良い!

よく混ぜ合わせてみると見た目が一気に大衆的な感じに。だが、それが良い。そもそも「鶏肉飯」は台湾でも大衆食という位置づけだそうですし。あとは何も考えずに、ただひたすら口の中へかき込むだけ!

松屋が「台湾フェア」を開催 「鶏肉飯」を初体験してきた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

混ぜ合わせて食べてみると、キムチの酸味と旨味がほぐし鶏むね肉と上手く調和していて、半熟玉子がまろやかに包み込んでいます。これは、いくらでも胃袋に入る……。記者なら余裕で3杯はいけますね。

松屋が「台湾フェア」を開催 「鶏肉飯」を初体験してきた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

ご飯を大盛りにしていましたが、完食するまでに5分もかからなかったかもしれません。ごちそうさまでした!これだけ食べて、こんなことを言うのも気が引けますが、全体的にさっぱりしているので、記者のようにガツン!と肉を感じたい人は物足りなさを感じるかも。

松屋が「台湾フェア」を開催 「鶏肉飯」を初体験してきた
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

今回は定番の牛めし肉とあわせた「鶏肉コンボ牛めし」(税込750円)も販売されているので、肉を感じたい人はこれを頼んだ方がもしかしたら良いかもしれません。記者も次回は注文しようと思いました。

(取材・撮影:佐藤圭亮)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング