
イタリアで1968年に生まれたファンティック。70年代にはモトクロスなどのレースに参戦を開始。現代のキャバレロスクランブラーのイメージカラーであるレッドタンクとイエローゼッケンという組み合わせはこの頃からの系譜であり、その後トライアル界などにも進出して活躍することになる。
2014にリスタートをきることになった新生ファンティック。現在はコアブランドのキャバレロシリーズと、プレミアムトレールのエンデューロ&モタードシリーズの2系統が主力商品となっている。

今回は、125/500の排気量に加え、6バージョンあるキャバレロシリーズの中から、最もキャバレロらしいキャラクターが味わえるスクランブラー500をピックアップ。オンロードセクションとオフロードセクションの両方のインプレッションをお届けしよう。
試乗・文:谷田貝 洋暁
写真:川崎裕貴/谷田貝 洋暁
ファンティック・キャバレロ スクランブラー500のスタイリング




FANTIC キャバレロ スクランブラー500
<SPEC>
●全長2166㎜/全幅820㎜/全高1135㎜
●ホイールベース1425㎜
●シート高820㎜
●車重150㎏(装備)
●水冷4ストSOHC単気筒 449cc、40HP/7500rpm 43Nm/6000rpm
●変速機6段リターン
●燃料タンク容量12ℓ
●ブレーキF/R=ディスク
●タイヤF=110/80-19 R=140/80-17
●ボディカラー:イエロー、レッド
●価格:1,190,000円/Deluxe:1,300,000万円(税込)
●モータリスト合同会社●●03-3731-2388


