目次
1万円以下で人気のダウンシュラフ2選
1万円台で人気のダウンシュラフ2選

1万円以下で人気のダウンシュラフ2選

1.ウミネコ・UM-SH-01

【コスパ最強】おすすめのダウンシュラフ6選!お値段以上の寝心地で手軽にキャンプ
(画像=『暮らし〜の』より引用)
サイズ長さ200cm×横幅80cm×縦幅55cm重量約2,300g

アウトドアギアやホビーの専門店・ウミネコが扱うマミー型の寝袋です。600FPのダウンを約1500gと贅沢に用いていますが、価格は7,480円ほどとコスパが高くなっています。快適睡眠温度は-15度のため冬キャンプにも活用できるでしょう。


保温や快適性のための工夫が満載

【コスパ最強】おすすめのダウンシュラフ6選!お値段以上の寝心地で手軽にキャンプ
(画像=出典:unsplash.com
(こちらの画像はイメージです)、『暮らし〜の』より引用)

こちらのシュラフはダブルドローコードを備え、首元の隙間から冷気が入るのを防ぎます。また、ジッパーの内側に備えたインナーチューブや「ショルダーウォーマー」と呼ばれる肩の部分のダウンチューブなどの保温機能を備えているのもおすすめポイントです。

また、足元には23cm×32cmの広いフットボックスを設けているので、足の大きな男性でも圧迫感を感じにくくなっています。

ポケット付きで収納サイズがコンパクト

インナーの収納ポケットにはマジックテープを備えているのでスマートフォンなどの小物を安心して保管できます。また、通常の収納サイズが40cm×20cm、圧縮すれば27cm×20 cmと超コンパクトになりかさばらないのも魅力です。

2.ハイランダー・洗えるダウンフェザーシュラフ400

【コスパ最強】おすすめのダウンシュラフ6選!お値段以上の寝心地で手軽にキャンプ
(画像=『暮らし〜の』より引用)
サイズ長さ210×幅80cm重量約700g

通販サイトのナチュラムが手がけるアウトドアブランド・ハイランダーのシュラフです。ダウンとフェザーを50%ずつ使用することにより、ダウンの温かさを保ちながら9,980円ほどの低価格を実現しています。650FPのダウンを400g含み、春から秋までの3シーズンに対応します。

洗濯機で洗えるのが便利

こちらのシュラフはダウンにはっ水加工を施すことにより、洗濯機で丸洗いができるのが特徴となります。足の部分には寝袋を干すためのループが2つ設けられているのでお手入れも簡単です。また、シュラフの重さは700gで直径16cm×38cmのコンパクトサイズに収納ができるためスムーズに持ち運びができます。

体温調整がしやすいのも魅力

【コスパ最強】おすすめのダウンシュラフ6選!お値段以上の寝心地で手軽にキャンプ
(画像=出典:unsplash.com
(こちらの画像はイメージです)、『暮らし〜の』より引用)

ダウンフェザーシュラフは密閉性の高いマミー型を採用し、首元のドローコードを用いて温度の微調整ができます。また、ダブルジッパー構造のため、足元のみを開放するといった使い方もできるので温度調整がしやすいでしょう。

1万円台で人気のダウンシュラフ2選

1.ネイチャーハイク・ダウン寝袋CW400

【コスパ最強】おすすめのダウンシュラフ6選!お値段以上の寝心地で手軽にキャンプ
(画像=『暮らし〜の』より引用)
サイズ長さ210cm×幅75cm重量920g

中国発の人気アウトドアブランド・ネイチャーハイクの封筒型ダウンシュラフです。750FPのグースダウンを400g含んだ商品で快適温度5℃と3シーズンに対応します。サイズはM・Lの2種類があるのでご自分の体格に合わせて選んでください。

持ち運びに便利な圧縮用と保管用との2種類の収納袋が付いてMサイズが16,140円、Lサイズが17,090円ほどと比較的コスパの高い製品です。

耐久性が高く手洗いが可能

表・裏地ともに400T(タフタ)の高密度のナイロンを採用することにより、防水性や耐久性が高く肌触りが優しいのもおすすめ点です。定期的に手洗いと陰干しでメンテナンスを行うことによって、より長持ちをさせることができます。


機能豊富なダウンシュラフ

【コスパ最強】おすすめのダウンシュラフ6選!お値段以上の寝心地で手軽にキャンプ
(画像=出典:rakuten.co.jp、『暮らし〜の』より引用)

こちらのダウン寝袋は封筒型ですが収縮コードを活用することによってマミー型のように首元を密閉することも可能です。また、ダブルファスナーを全開して布団のようにしたり、足元のみを空けて細かい温度調整をしたりと多彩な使い方ができます。

2.ナンガ・マウンテンロッジバッグ120

【コスパ最強】おすすめのダウンシュラフ6選!お値段以上の寝心地で手軽にキャンプ
(画像=『暮らし〜の』より引用)
サイズ最大長210cm×最大肩幅80cm重量435g

アウトドア用寝具の大手ブランド・ナンガの最大長が210ⅽmの寝袋です。650FPのダックダウンを120g用いており、快適使用温度は15℃と夏の登山やキャンプに適しています。カラーはブラックとダークブラウンの2色があり17,600円ほどとナンガとしてはお手頃な価格帯です。

軽量で持ち運びに便利

こちらのシュラフは薄手で丈夫なナイロン生地を表裏に用い、「シングルキルト構造」というシンプルな縫い方を採用することにより約435gという軽量を実現しています。また、φ11 cm×18cmとペットボトル程度のサイズに収納できるため、本格的な登山用としても活躍するでしょう。

ファスナーの開閉がスムーズ

【コスパ最強】おすすめのダウンシュラフ6選!お値段以上の寝心地で手軽にキャンプ
(画像=出典:amazon.co.jp、『暮らし〜の』より引用)

マミー型の寝袋のためフィット感が高く、首元のストラップやファスナーを利用して温度調整ができます。また、ファスナー部にはYKKの噛みこみ防止パーツが搭載されているためスムーズな開閉ができるでしょう。こちらの樹脂素材は蓄光機能を備え、暗い場所でも操作ができるのも便利です。