目次
ロッキーOEMの4代目に往年のカーマニアにはビックリ&違和感
ミニカーレースでも活躍した初代(1972年)
ロッキーOEMの4代目に往年のカーマニアにはビックリ&違和感
最近、スバルの六連星エンブレムを貼ったダイハツ ロッキーという「見慣れた器に見慣れぬ組み合わせ」で気づいた瞬間ハッとするコンパクトSUVを時々見かけますが、その名はなんとある程度以上の年代にとってはスバル軽自動車として馴染み深い「レックス」。
MOBY編集部がAIに聞いてみた「30~50年代のクルマ好きが気になる名車」シリーズにもしっかり名前が上がるのはもちろん軽自動車時代のもので、後のヴィヴィオほど派手な活躍はしなかったものの、ある種のクルマ好きにとっては「地味でもいいクルマ」という認識。
1990年代に入ってからも、オーナーズクラブ「レックス友の会」など熱心なファンがついており、初期のドリフトブームで派手なFドリをかますなどストリートからサーキットまで活躍、なんとも個性的なクルマでした。
今回は何の脈絡もなく名前だけ同じ4代目には触れず、3代目までの軽自動車レックスを紹介します。
ミニカーレースでも活躍した初代(1972年)
軽自動車初期の傑作「スバル360」、短命に終わった「R-2」に続くスバル第3の軽乗用車として誕生した初代レックスですが、ややアクの強いフロントマスクはR-2後期から、リアエンジン後輪駆動のRRレイアウトはスバル360以来のもの。
それだけなら保守的な設計に時流に乗った…ただしデザインはスバルらしく洗練とはほど遠い…軽自動車でしたが、R-2までの丸くコロンとしたデザインからルーフの低いロー&ワイド風、いうなれば「ミニレオーネ」っぽい外見だったのが特徴です。
初期型はまだ排ガス規制が厳しくなる前だったので、水冷化されたとはいえツインキャブ最高出力37馬力の2ストローク2気筒エンジンを搭載するスポーツグレードも設定し、ミニカーレースでは意外な活躍を魅せたクルマでもありました。
ただし、そうしたスポーティ路線は当然ながら実用性との折り合いが悪く、そもそもリアエンジンで商用グレードの作りが難しいこともあって肝心な実用車需要に応じにくいものです。
特に排ガス規制と4サイクルエンジン化でスポーツグレード廃止後は、ハイルーフ化など当初のコンセプトを捨てて販売回復に努め、スズキが画期的な低価格車、初代アルトを発売後はボンネットバン仕様の「ファミリーレックス」も発売しました(※)。
(※なお、その過程で軽自動車規格の変更により、過渡期の500ccエンジンを積むレックス5や、フル規格の550ccエンジンを積むレックス550へと段階的に発展)
走りの面ではやはり初期の高性能エンジン+ロールーフ車の人気が高く、1990年代のヴィヴィオもある意味では初代レックス初期型のリメイク、あるいはリベンジと言えるでしょう。