気候科学者たちが、2023年は観測史上‟最も暑い年”になる可能性があると予想した通りに、世界中で最高気温の記録が塗り替えられています。日本で暮らす私たちも、炭素排出量の増加と気候変動が引き金となった地球規模の記録的な気温上昇を、日々実感しています。
「自然xテクノロジー」を生涯をかけるべきテーマにしているというNature株式会社創業者塩出晴海さんに世界の共通の課題であるカーボンニュートラル(脱炭素社会)の実現のために、個人でもできるサステナブルなアクションについてお話をうかがいました。
本記事は、前後編にわけて掲載します。ご経歴やスマートリモコン『Nature Remo』、クリーンエネルギーなどについて教えていただいたインタビュー前編はこちらから
サステナブルな未来を築くための原動力とは?
ーー「もはや災害に近い」と感じるほどに暑い日が続いています。9月中旬頃まではこの暑さが続くという長期予報も発表され、エアコンを積極的に使わざるを得ない状況が続くようですが、個人でもできる節電のアクションにはどんなものがありますか?
塩出:個人ができることは、やはりピークの時間帯の電力消費を抑えることです。もし18時から20時の時間帯に電力消費のピークが現れるなら、その間不要な電化製品の利用を控える。エアコンは温度設定を上げるなどして消費電力を下げて利用する。
ピークの時間帯を避けて問題がない家電、たとえば消費電力の高いドラム式洗濯機・乾燥機などは別のタイミングで利用するなど、一人ひとりの電力への削減量が少なくても多くの人が取り入れたら、とても大きなインパクトになります。
ーー電気料金の高騰もあり、節電を心がけたい人は多くいそうです。
塩出:環境のために「節電したほうがいい」ということは多くの人がわかっています。しかし実際に行動する人は、自然に対して愛着がある場合が多いのではないでしょうか。アクションを取るときにいちばん大切なのは(その行動をしたいと)強く思うことじゃないかと思います。
たとえば、スキューバダイビングをする人が、サンゴ礁の悲惨な状態を見たら「綺麗なサンゴを取り戻したい」という想いが生まれる。この想いは実体験から生まれるものだと思うので、自然と接する時間を増やすことがサステナブルな未来を築くためのアクションにつながると考えています。
誰かに「エアコンの設定温度を変えましょう」といわれて従う「節電」と比べて、自然への想いからとるアクションは、よりサステナブルな未来を築くための原動力になるはずだから「ぜひ自然のなかで過ごしてみてください」と伝えたいですね。自然のなかで過ごす時間は、人間の五感を研ぎ澄ますことで人間としての本来のポテンシャルを開放するし、とても癒されますよ。
ーー当事者意識が生まれ、自然を大切にする気持ちが芽生えることに加えて、山登りやキャンプなら手持ちのものを使って工夫するなど、不自由を楽しむ経験をして気がつくこともありそうです。
塩出:そうですね。便利さを追及すると同時に‟体験の濃度”が薄まると思うんですよね。キャンプで食事をするなら水を手に入れる、火をおこすことから始まる。すごく面倒くさいですよね(笑)。でも、その面倒くささのなかにこそ経験としての‟豊かさ”があり、より深くて濃い体験があるのだと思います。