目次
美味しいマルチグリドルの米料理2選
マルチグリドルの定番!焼き物レシピ2選
美味しいマルチグリドルの米料理2選
1.豚肉ビビンバ
ここからは夕ご飯にもおすすめのキャンプ飯を紹介していきましょう。ビビンバは肉とナムルを鉄板の上で炒めるアウトドアでも定番の食べ物です。以下では市販のナムルセットと豚のこま切れ肉を使ったシンプルな料理をつくってみます。
調理方法はシンプル
あらかじめお米を1号炊いておきます。熱したマルチグリドルに豚肉をいれて火が通ったら別皿に移しましょう。次に鉄板にご飯とナムルセットを投入しご飯に焼き目がつくまで熱します。最後に調理済みの豚肉をのせてコチュジャンや醤油とともに炒めると完成です。
材料 (2人分)
豚こまお好きなだけ
ナムルセット1つ
ごま油少々
炊いたご飯1合分
塩コショウ少々
コチュジャン小さじ1
醤油小さじ2
■ 以下はあればでOK
キムチとチーズお好きなだけ
引用元: cookpad.com
アレンジにもチャレンジしよう
豚肉ビビンバの辛さはコチジャンの量を増やしたり、キムチを加えたりして調整できます。また、卵黄をトッピングすると見た目が華やかになり、味の変化も楽しめるでしょう。ほかにもナムルを自家製にしたり、ゴマ油で香りを加えたりしてより本格的なビビンバにアレンジできます。
2.鶏とエビのパエリア
スペイン風の炊き込みご飯・パエリアもアウトドア飯として人気です。魚介類がたっぷり入ったおしゃれな料理でサフランの香りや色が食欲をそそります。こちらでは市販のパエリアの素を用いた簡単につくれるレシピを紹介しましょう。
美味しいご飯が炊けるのもマルチグリドルの魅力
事前に洗った米の水気を切り、鶏肉やパプリカを食べやすい大きさにカットしておきます。マルチグリドルで鶏肉を軽く炒めたあと、米を投入し透き通るまで火を入れます。
次にパエリアの素とシーフードミックス、水を入れ、パプリカやミニトマト、海老とともに中火で約15分加熱。水分がなくなったら火を止め、15分ほど蒸らすとほくほくのパエリアが完成します。
材料 (2人分)
お米1合
鶏肉100g
パプリカ1/2個
シーフードミックス(えび、いか、あさり)100g
ミニトマト5~6個
海老(ソフトシュリンプ)6匹
ハウス パエリアの素1袋
パセリ適量
レモンお好みで
引用元: cookpad.com
材料や調味料のバリエーションが豊富
メインの食材にムール貝や白身魚などを追加するとより贅沢な料理にアレンジができます。慣れてきたらパエリアの素の代わりにサフランやコンソメ、塩などの調味料を組み合わせてオリジナルな味付けにチャレンジしてみてください。
マルチグリドルの定番!焼き物レシピ2選
1.サムギョプサル
サムギョプサルとは豚のばら肉を使用した韓国風の焼肉のこと。マルチグリドルといえばサムギョプサルというほどメジャーな料理となります。豚バラ肉をキムチなどとともに焼き、葉野菜にくるんで食べるのが一般的です。
韓国の定番料理を満喫
熱した鉄板に豚バラ肉をのせ岩塩や黒こしょうで味付けしながら焼き色が付くまで待ちます。キッチンばさみを使って肉を食べやすいサイズにカットした後に、白菜キムチとともに炒めましょう。最後にエゴマの葉や白髪ねぎを別皿に盛り付ければ完成。焼肉とキムチをサンチュにくるみ、サムジャンや塩だれなどでお好みの味にしていただきます。
材料 (3〜4人分)
豚バラ肉(できれば皮付き)400g
白菜キムチ150g
岩塩・黒粒胡椒各少々
エゴマの葉10枚
サンチュ10枚
白髪ねぎ10㎝分
コチュジャン適量
サムジャン適量
■ 塩だれ
胡麻油大さじ2杯
塩少々
粗挽き黒胡椒少々
引用元: cookpad.com
マルチグリドルは肉料理にぴったり
サムジャンとは韓国で焼肉を食べるときに使われる定番の調味料で、甘辛い味つけが病みつきになります。なお、辛いのが苦手な方は大根の酢漬けを包んで食べるのもおすすめです。また、豚肉の代わりに牛や鶏肉を使用したサムギョプサル風料理もあり、多彩なアレンジを楽しめるでしょう。
2.海鮮チヂミ
韓国風のお好み焼き・チヂミもマルチグリドルを使った人気料理の一つ。アウトドアシーンでは市販のチヂミの粉(タレ付き)を活用して時短をするのもおすすめです。以下では桜エビをトッピングしたシンプルなレシピを紹介しましょう。
チヂミの素とともに素材を焼くだけ
下ごしらえとして、ボールにチヂミの素と卵、水を入れ、ダマがなくなるまで溶いておきます。次にカットしたニラをボールに入れて混ぜましょう。マルチグリドルにゴマ油をひき、ボールの中身を流し込んだあとに、桜えびと枝豆を全体に散らします。
生地が乾いてきたら裏返してきつね色になるまで焼き、ごま油で香りをつけると完成です。カットしてタレとともにお召し上がりください。
材料(2枚分)
ニップン チヂミの粉200g
卵1個
水250㏄
桜えび12g
ニラ100g
枝豆(茹で又は冷凍)100g(正味)
ごま油適量
引用元: nippn.co.jp
多彩な食材と相性抜群
チヂミは外をカリッと内側をもちっと仕上げるのがポイントです。裏返した後は上から軽く押さえながら焼きあげるとチヂミらしい食感が得られるでしょう。肉類やチーズなどトッピングの種類が無限にあるのもこちらの料理の魅力です。