目次
避難に役立つおすすめキャンプ用品
持ち物を運搬するときに便利な道具

避難に役立つおすすめキャンプ用品

キャンプの寝具類は避難生活に有効的!

災害時に大活躍するキャンプ用品まとめ!備えておくべき【知識&防災グッズ】をご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

キャンプ用品は硬い地面でも快適に寝られるアイテムが揃っています。例えばエアーマットは、空気を注入するだけで適度な弾力のあるマットになり地面の硬さを和らげてくれます。寝袋は布団の代わりとなり、製品によっては真冬でも半袖で寝られるほど快適です。

また、腰や膝が悪い方でもコットを使用すると避難先でもベッドと同じような感覚で就寝できます。このようにキャンプの寝具は防災グッズとして非常に便利です。

クッカー類も便利

災害時に大活躍するキャンプ用品まとめ!備えておくべき【知識&防災グッズ】をご紹介!
(画像=Photo byLUM3N、『暮らし〜の』より引用)

地震や台風、大雪などで避難時に食器類を持ち運ぶと言うのは少し難しい場面も多いでしょう。このようなときはキャンプ用の調理器具のクッカーがおすすめです。クッカーは鍋や蓋、皿がセットになっており、重ねてコンパクトに収納できるようになっています。そのため、急いで避難するときに非常に便利です。

コンパクトなクッカーでも鍋の蓋が皿になるという構造も多く料理を作った後は、料理を取り分けるときなどに活用できます。

カトラリーを入れておくと便利

キャンプ用のカトラリーをクッカーと一緒に収納しておくと防災グッズとしてより便利になります。キャンプ用のカトラリーはコンパクトなためクッカーの中に収納することも可能なため、できるだけ一緒に保管しておきましょう。

持ち物を運搬するときに便利な道具

ワゴンがあると大量に荷物を持ち運べる

災害時に大活躍するキャンプ用品まとめ!備えておくべき【知識&防災グッズ】をご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

駐車場からテントサイトまで離れているときに、使用するワゴンは防災グッズとしても使いやすいアイテムの一つです。ワゴンは大量の荷物を運ぶときに役立ち、不要なときは種類によっては折りたたむこともできます。また、ワゴンは耐荷重が高いものも多く製品にによっては子どもを乗せて移動することもできます。

そのため、長距離を歩くことができない小さな子どもがいる場合には特に便利な防災グッズとなるでしょう。

耐荷重の確認は必須

ワゴンは製品により耐荷重が大きく異なるため、事前に耐荷重を確認しておくことをおすすめします。また、非常時にワゴンはベビーベッドとしても使用できるので、赤ちゃんがいる家庭には便利なアイテムです。ただし、あくまでも非常時の使い方となるため常用しないようにしましょう。

クーラーボックスも便利

クーラーボックスは電気がない場所でも、食材が傷みにくくするためのアウトドア用品です。さらに災害時には荷物を運ぶコンテナとしても役立ちます。また、停電時でも冷蔵庫の代わりとなるため保冷剤と一緒に揃えておくといいでしょう。

さらにクーラーボックスは中に入れたものの温度を保つ特性があるため、暖かいものを保温することも可能です。