やたらと豪華「コロコロコミックの付録」
当時の小学生には大きく分けて2つの派閥がありました。そう、「コロコロ派」と「ボンボン派」である。二大子ども向け月刊漫画誌としてバトルを繰り広げ、後にボンボンは廃刊となってしまいましたが、当時もやはりコロコロ派が多数派であったように感じます。
言わずと知れた名作漫画「ドラえもん」を筆頭に、「おぼっちゃまくん」や「つるピカハゲ丸」といった人気作品の連載を持ちつつ、「ミニ四駆」や「ファミコン」といったホビー、ゲームとのタイアップも多数。当時の男の子向けカルチャーをけん引していた存在と言っても過言ではないでしょう。

そんなコロコロコミックといえば、子どもゴコロをくすぐる豪華付録も特徴。筆者のコレクションにも当然のように当時の付録が保管されていました。おぼっちゃまくんの100億円紙幣に見立てたメモ帳や、ミニ四駆のお役立ちノート(?)的なものも。自分で言うのもなんですが、よくこれを取っておいたもんだなぁ……。
野球カードやJリーグカードなどその他にも盛りだくさん
その他にも野球カードやJリーグカードなど、懐かしいアイテムを多数発掘することが出来ました。おそらくこのほかにも、ゲームソフトやガンプラ、ドラゴンボール消しゴムなんかもあったと記憶していますが、時間の都合もあり、一旦今回はここまで。また次回以降の帰省時にしっかりと探索してみたいと思います。


発見した際は「ああ、こんなの集めてたなぁ」とか「なんでこれ取っておいたんだろ?」と、昔の自分と対話しているような、そんな気分に浸れる「俺コレクション」の発掘。
お盆に帰省を考えている方は、ちょっとしたお宝さがしの気分で、探してみてはいかがでしょうか?もしかすると思わぬお宝が眠っているかもしれませんよ?
(山口弘剛)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング