波があるときの攻略法

その日のうちに状況は目まぐるしく変わったりします。この日は予報が外れ、北東が後半から強くなり、白波が立ち始める始末。釣りをしていればわかる方多いと思います。そんな時様に、ロッドは何本か持ってくると良いです。普段のアカムツの使っている竿と、穂先が細くて柔らかい物「タイラバロッド推進」。その2つがあれば大丈夫だと思います。

富山湾アカムツ釣りで2,630g特大のモンスターアカムツ浮上【ORCA】富山湾のアカムツ狙いの様子(提供:TSURINEWSライター荒木清)

穂先が細いものはアタリが取りやすいため、波があるときなどに効果を発揮します。「置竿は×」で波がある時は手持ちをお勧め致します。何故なら置竿でも釣れないことはないと、思いますが、波がある時は必要以上に餌や仕掛け、オモリなどが踊りアカムツの警戒心を煽ると考えます。

事実、波がある時に沖竿で釣れたのは本当にごくわずかです。大変かもしれませんが、苦労した分、アカムツに逢える確率は上がると思います。

最終釣果は自分・アカムツ10匹・アラ2匹、Zさん・アカムツ6匹・ユメカサゴ2匹、Y君・アカムツ3匹。

注意点

まず1つ目はORCAさんでは、葉タバコがNGです。電子タバコなどを持ってくることをお勧め致します。2つ目は季節により時間が大幅に変わるため、前の日に確認すると良いと思います。3つ目はこの時期は、特に暑いため、熱中症対策や食あたりの心配があるため、飲み物や食べ物は冷やしておくことをお勧めします。4つ目、釣れた魚は氷のきいた塩水にすぐに入れると良いです。

アカムツは仕掛けで釣る 【胴つき・吹き流しの使い分け術を徹底解説】

アカムツ釣り釣果を伸ばす3つのコツ 【仕掛けへの工夫・誘い】が重要

「初心者でも最高級魚アカムツ爆釣の可能性アリ」 富山湾アカムツ釣り入門解説

<荒木清/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
ORCA
出船場所:岩瀬プレジャーボート係留場
The post 富山湾アカムツ釣りで2,630g特大のモンスターアカムツ浮上【ORCA】 first appeared on TSURINEWS.