自宅のインターネットはどのくらいの速度が出ているだろうか?もし、光回線を導入したのに全然インターネットの速度が遅いと感じたら、まずは今使っているWi-Fiルーターを調べてみよう。もし、かなり古いWi-Fiルーターをずっと使っているなら、買い替えを検討したほうがいいかもしれない。もちろん、光回線が遅くなる原因はほかにもあるので、今回は光回線の速度が遅い原因と解決策を紹介しよう。
そもそも光回線ってどのくらいの速度が出るの?
最近はスマホでも高速な5Gが利用できるので、一人暮らしなら自宅にインターネットの固定回線を引いていない人もいるだろう。だが、一般的なマンションや一軒家なら光回線が導入されていることが多いはずだ。
そもそも光回線とは、光ファイバーを利用したインターネットサービスのことで、昔からある電話線などを使った「ADSL」よりも高速だ。そのADSLも、2023年~2024年にかけて次々とサービスが終了されることになっている。
光回線の速度は100Mbps~1G(1,000M)bps程度と高速だが、なかには2Gbpsや10Gbpsといった超高速なサービスも登場している。もちろんこれは理論値なので、実際にそんな速度が出るわけではない。1Gbpsの光回線の実測値はおそらく100Mbps~600Mbps程度であろう。
ただし、光回線を導入したマンションでも「VDSL方式」の場合は、マンションの入り口までは光回線だが各部屋には電話線を使うため最大速度は100Mbpsとなり、実測は30~80Mbps程度になる。
光回線サービスはドコモやKDDIといった通信会社や、地元のケーブルテレビ局などで契約できる。通常の最大速度は100Mbps~1Gbps程度だが、最近はNTT東日本のフレッツ光クロスの10Gbps高速サービスも登場している(画像は「フレッツ光クロス」公式サイトより引用)
古いマンションではVDSL方式が採用されていることがある。これはマンションの入口までは光回線が来ているが、棟内は電話回線で配線されており、自室には電話用のモジュラージャックしかない。そのため、速度は最大100Mbpsまでとなる
光配線方式のマンションは棟内に光回線が配線されており、自室にLAN端子が設置されている。そのため、直接パソコンにLANケーブルで接続でき、光回線本来の速度を利用することができる
【1】Wi-Fiルーターの有線LANポートの規格を確認しよう
マンションの光回線でVDSL方式が採用されていると、部屋には電話回線のモジュラージャックしかないが、光配線方式の場合は自室に直接LAN端子が設置されている。
壁のLAN端子とWi-Fiルーターをケーブルで接続することで、スマホやパソコンがWi-Fiで接続することができるが、このWi-Fiルーターが古い機種だと、光回線本来の速度が出ないことがある。
Wi-Fiルーターの背面には、LAN端子とWi-Fiルーターをケーブルで接続するための「WAN(INTERNET)」ポートと、分配して複数のパソコンやTVなどとケーブルで接続できる「LAN」ポートの2種類がある。
だが、光回線を利用しているのに「WAN」ポートの対応速度が遅いと、ここがボトルネックとなって速度が上がらない。たとえば、10Gbps以上の光回線サービスを契約しているなら、WANポートも10Gbpsに対応している製品を利用する必要があるのだ。
実は、これはLANポート側も同じで、WANポートが10Gbpsに対応していてもLANポートの一部が1Gbpsだったりするので、接続前にしっかりと確認したい。
光回線の光配線方式なら、自室の壁にLAN端子が設置されているはずだ。ここに接続しているWi-Fiルーターが古いと、速度が遅くなる場合も!
Wi-FiルーターはWi-Fi電波を飛ばすための機器だが、有線LANケーブルを分配するハブ機能も備えている。WANやLANポートの規格が古い場合は、ここがボトルネックになっている可能性がある(写真はBUFFALO「WSR-5400AX6S-MB」株式会社バッファロー公式サイトより引用)
こちらがWi-Fiルーターの背面。青い部分がWAN(INTERNET)ポートで、その上の4つがパソコンなどと有線ケーブルで接続するためのLANポートになる(写真はBUFFALO「WSR-5400AX6S-MB」株式会社バッファロー公式サイトより引用)