マンチェスター・ユナイテッド FWラスムス・ホイルンド 写真:Getty Images

日本時間8月5日、マンチェスター・ユナイテッドは、アタランタに所属していたデンマーク代表FWラスムス・ホイルンドの加入を発表した。2028年6月まで、1年の延長オプション付きの契約である。同日ランスとの親善試合前にピッチに登場したホイルンドは、ユナイテッドサポーターから大きな歓声を受けた。

20歳のホイルンドは、マンチェスター・シティに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドに準えて「ハーランド2世」とも呼ばれている。近年プレミアリーグで得点記録を更新し続けるハーランドの活躍から、彼と比較されるのは本当に特別である必要がある。

ここでは、ホイルンドの経歴とプレースタイルを紹介しよう。なぜ「ハーランド2世」と呼ばれ、20歳の若手ストライカーにして7200万ポンド(約130億円)という巨額の移籍金でユナイテッドに加入することが決まったのだろうか。


FWラスムス・ホイルンド(コペンハーゲン所属時)写真:Getty Images

ここまでのホイルンドの経歴

2003年2月4日にデンマークで生まれたホイルンドは、ブレンビー(デンマーク1部)などのユースチームを経て、コペンハーゲン(デンマーク1部)のユースチームに加入。22試合で15ゴールを決めて結果を残すと、2020年10月に17歳という若さで同クラブのトップチームデビューを果たした。

プロキャリア開始2シーズン(2020/21、2021/22)は、リーグ戦19試合ノーゴールとなかなか結果を残すことができず、2021/22シーズンのUEFAヨーロッパカンファレンスリーグで11試合に出場して5ゴールを記録。通算32試合で5ゴールという寂しい結果とともに、2022年1月にシュトゥルム・グラーツ(オーストリア1部)へ移籍した。

すると、移籍後の1試合目で2ゴール、以降3試合連続でゴールを決めたホイルンド。同2021/22シーズン後半の半年で13試合6ゴールを決め、翌2022/23シーズンも開幕から5試合で3ゴールを挙げる。

そこからホイルンドに興味を示す強豪クラブが増え、2022年8月にアタランタに加入。当初は競争の激しいセリエAの環境に適応するのに時間がかかったが、2023年1月に同チームで4試合連続のゴールで勢いをつけ、3月にはユーロ2024予選の2試合でフィンランド戦のハットトリックを含む5ゴールを決めて同大会得点ランキングで首位に立った。

この活躍で世界中から賞賛を受けたホイルンドには、レアル・マドリード、バイエルン・ミュンヘン、パリ・サンジェルマンなどの超強豪クラブが興味を示し、最終的にユナイテッドへの加入が決定したのである。


マンチェスター・シティ FWアーリング・ハーランド 写真:Getty Images