ホンダが2023年秋の発売を予定する第3世代の軽スーパーハイトワゴン「新型N-BOX」の一部情報を専用サイトでお披露目。使いやすさを求めた形状や素材の持つ質感、Nシリーズ初のHonda CONNECTの採用、最新の安全運転支援システムの導入など、細部に渡って大幅に進化。8月中には先行予約の受付を開始すると予告
ホンダは2023年8月3日、今秋の発売を予定している新型N-BOXの一部情報を、専用サイトで先行公開した。

今回の全面改良で第3世代に移行する軽スーパーハイトワゴンの新型N-BOXは、使いやすさを求めた形状や素材の持つ質感、居心地の良いキャビン空間、Nシリーズ初のHonda CONNECTの採用、最新の安全運転支援システムの導入など、細部に渡って大幅に進化を果たしたことが特徴である。グレードとしては、標準モデルのN-BOXに「ファッションスタイル」を、スポーティバージョンのN-BOXカスタムに「コーディネートスタイル」を設定。車種展開は、標準モデルがN-BOX/N-BOXファッションスタイルで、スポーティバージョンがN-BOXカスタム/N-BOXカスタム コーディネートスタイル モノトーン/N-BOXカスタム コーディネートスタイル 2トーンと、N-BOXカスタム ターボ/N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイル モノトーン/N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイル 2トーンで構成する。いずれのモデルもFFと4WDの選択が可能だ。

エクステリアに関しては、安定感のある四角いフォルムを基本に、造形そのものから上質さが感じられるスタイリングとし、大切な人と過ごす時間を引き立てる存在となることを目指してデザインする。一方でインテリアは、開放感のあるすっきりとした視界にすることで運転しやすく、かつ居心地の良いキャビン空間を実現。また、後席のトランクサイドライニングの一部にグリップ形状のくぼみを設けることで、小さな子供や高齢者がしっかりグリップを握ることができ、より乗り降りしやすくなるようアレンジした。さらに、Honda SENSINGの機能や各種情報を見やすく、かつ分かりやすく表示する7インチTFT液晶メーター(ホンダ軽乗用車初)や、荷物をひとまとめにしまえる大型のグローブボックス、後席の大型のサイドポケットなどを配備して、利便性をいっそう向上させる。ルーフやフロアの部材を変更して室内の静粛性をより高めたことも、新型のアピールポイントだ。
パッケージングの面では、現行モデルの特長である、ホンダ独自のM・M思想(マン・マキシマム/メカ・ミニマム思想)に基づく、センタータンクレイアウトにより実現した軽乗用車最大級の室内空間や高いアイポイントはそのままに、ノイズレスな視界を追求し、見通しがよく運転しやすい視界を具現化。インストルメントパネルは水平基調を引き立てたデザインとすることで、運転者が車幅やロール姿勢をつかみやすいように設計する。また、左側フロントピラーの内側に設置していた2つのミラーのうち、サイドアンダーミラーをドアミラーに移設。左前方の視界や後退駐車時の安心感をより引き上げた。









モデル別の特徴を見ていこう。まず“さり気なく、自分らしく”と謳うN-BOXは、丸穴デザインのフロントグリルや人の瞳を想起させる造形のLEDヘッドライトで構成したフロントマスク、主張しすぎない抑揚で上品さを演出したサイドビュー、縦長のLEDコンビネーションランプを配した飽きのこないフラットですっきりとしたリアセクションなどによって、シンプルで街になじむ、親しみを感じさせるルックスを創出。また、新設定のN-BOXファッションスタイルにはオフホワイトのドアミラーやアウタードアハンドル、ボディと同色のフルホイールキャップなどを採用して、よりお洒落で個性的なアピアランスに仕立てる。シート表皮は、全グレードにグレージュ×グレーのトリコットを張った。ボディカラーはN-BOXにプラチナホワイトパール/ルナシルバーメタリック/メテオロイドグレーメタリック/クリスタルブラックパール/プレミアムサンライトホワイトパール/トワイライトミストブラックパールを、N-BOXファッションスタイルにフィヨルドミストパール/オータムイエローパール/プレミアムアイボリーパールⅡをラインアップしている。




