【図解】auひかりと他社光回線との比較
2015年からNTTの光回線を利用して他事業者がサービスを提供する「光コラボ」が開始されたことで、光回線サービスには多種多様なものが登場しています。auひかりと他社光回線サービスを「利用者数」「料金」で分布図にまとめると、以下の通りです。

日本国内の主な光回線事業者の分布は上記の分布図の通りです。auひかりは利用者が多く、料金も比較的安い、安心して利用できる光回線のひとつと言えます(ロゴは各事業者公式サイトより引用)(画像=『オトナライフ』より 引用)
「利用者数が多く」「料金が安い」、分布図だと右上に該当する8社を、スマホのキャリアとのセット割などを基準におすすめ別にまとめると、以下の表のようになります。

スマホの利用キャリア別おすすめ光回線一覧。特にauスマホユーザーはセット割が利く光回線サービスが多く、住んでいる場所などによっておすすめの光回線が変わってきます(ロゴは各事業者公式サイトより引用)(画像=『オトナライフ』より 引用)
auひかりのほか、携帯電話のキャリア別おすすめの光回線についての詳細は、こちらの記事を参考にしてください。
【図解】auひかりのプロバイダ一覧と比較
auひかりのプロバイダ一覧と、月額料金、キャッシュバックなどのキャンペーンをまとめました。なお月額料金はネット利用のみ1ギガ3年更新プランを基本とし、マンションの料金はマンションタイプV16契約以上の月額料金で比較しました。
au one net | @nifty | @T COM | ASAHI Net | BIGLOBE | DTI | So-net | |
月額料金 | 【戸建て】1年目:5,610円2年目:5,500円3年目:5,390円 【マンション】4,180円 | 【戸建て】1カ月目:0円2カ月目:4,965.4円3-12カ月目:4,981.9円13-24カ月目:4,871.9円25-36カ月目:4,761.9円37カ月目以降:5,390円 【マンション】1カ月目:440円2カ月目:2,736.8円3-24カ月目:2,745.6円25カ月目以降:4,180円 | 【戸建て】au one netと同様 【マンション】1カ月目:3,836.8円2-23カ月目:3,845.6円24カ月目以降:3,740円 | 【戸建て】1カ月目:0円2カ月目:4,965円3-12カ月目:4,981円13-24カ月目:4,871円25-36カ月目:4,761円37カ月目-:5,390円 【マンション】1カ月目:0円2カ月目:2,736円3-24カ月目:2,745円25カ月目以降:4,180円 | 【戸建て】1カ月目:0円2‐11カ月目:5,610円12‐23カ月目:5,500円24カ月目以降:5,390円 【マンション】サービス開始月:440円1カ月目以降:4,180円 | 【戸建て】au one netと同様 【マンション】au one netと同様 | 【戸建て】5,940円 【マンション】4,070円 |
キャッシュバック特典 | 【Web・電話窓口限定】auひかり(au one net)新規お申し込み特典:「ネット」+「電話」に新規同時加入で10,000円 | 新規お申し込み:30,000円 | 新規契約:40,000円または50,000TLCポイント | なし | 「ネット」+「電話」に新規同時加入、乗りかえスタートサポート適用、auスマートバリュー/自宅セット割加入:戸建てで最大116,000円 | 「ネット」+「電話」に新規同時加入:38,000円 | 新規加入、他社から乗り換え、電話サービス同時申込み:最大119,250 円 |
キャッシュバック受取時期 | 4カ月目の月末以降にau PAY 残高へチャージ | 開通後12カ月後に15,000円、24カ月後15,000円 | 開通月から7カ月目 | ― | 新規加入特典は11カ月目に35,000円24カ月目に41,000円 | 開通月から12カ月目 | 【戸建て】10カ月後【マンション】10カ月後に35,000円、20カ月後に35,000円 |
費用面でおすすめのプロバイダは、高額なキャッシュバックが狙える「BIGLOBE」と「So-net」です。両者の月額利用料金で比較すると、戸建ての場合はBIGLOBE、マンションの場合はSo-netが安くなります。