ダイレクトメッセージの送信・受信
前述の通り、2023年7月現在、ダイレクトメッセージに関する機能は大幅な見直しが進んでいると推察されます。実際にX(旧Twitter)上でも「DMが送れない」という声が増えています。
アカウントのブロックについて
X(旧Twitter)では、交流したくないアカウントを遮断する機能があります。それがブロックとミュートです。ブロックでは、指定したアカウントが自分のアカウントを閲覧させないようにすることが可能。一方、ミュートは指定したアカウントのツイートを非表示にさせる機能です。
ミュート
「ミュート」は、特定のワードをタイムラインに表示させなくする機能もありますが、アカウントごと非表示にすることもできます。たとえば「フォローを外したら関係に支障をきたすけどツイートを見たくない」といった場合に便利。
ブロック
ブロックは、そのアカウントが自分のアカウントを閲覧できなくできます。たとえ相手が自分のアカウントをフォローしていたとしてもブロックすれば自動的にフォローが外れます。
手順は以下の通り
X(旧Twitter)のその他の機能について
その他にも、X(旧Twitter)には知っておくと便利な機能があります。
スペース
スペースは、他のアカウントと音声で交流することができるボイスチャット機能です。自分がホストになって喋ったり、他のアカウントがホストとなって喋るスペースを聞くだけで参加することも可能です。
Twitter Blue
記事内でも触れてきている通り、「Twitter Blue」はX(旧Twitter)の有料サービスのこと。
X(旧Twitter)の使い方についてよくある質問
X(旧Twitter)の使い方に関するよくある疑問と答えをご紹介します。
Twitter Blueには入るべき?
TwitterBlueに加入し「認証済みユーザー」となると、1日に閲覧可能なツイート件数が大幅に増えます。制限で困っている方や、より多くのツイートを閲覧したいユーザーは加入の検討をおすすめします。
またTwitter Blueのユーザーのツイートは、Twitterのアルゴリズムによって「おすすめツイート」に表示されやすくなるように優遇されていることも判明しています。よって「自分のツイートを多くの人に見てもらいたい」場合にも入る価値があります。
参考元:TwitterのGitHub
X(旧Twitter)の「API呼び出しの回数制限を超えました」という警告は何?
冒頭でも触れましたが、X(旧Twitter)は2023年7月から閲覧制限を開始しました。これにより、一定数ツイートを閲覧した場合、「API呼び出しの回数制限を超えました」といったエラーメッセージが表示されるようになりました。
2023年7月現在、解決法はTwitterBlueに加入して閲覧可能回数を増やすか、時間を置くか、ほかのデバイスからX(旧Twitter)を閲覧するようにするしかありません。
X(旧Twitter)の代替サービスは?
X(旧Twitter)に変わるSNSとして、Mastodon、Misskey.io、Threadsが注目されています。X(旧Twitter)の環境が不安定で日々失われる機能も多いため、X(旧Twitter)と併用して新しいSNSに移動するユーザーも多くいます。
まとめ
先述した通り、X(旧Twitter)の機能は日々変化し、既存の機能にも失われたものが多い状況です。たとえば今回の記事では紹介しきれませんでしたが、「検索コマンド」にも大きな変化が。具体的には期間指定の検索コマンドは、従来のような動作が確認できない状況となっています。
機能が変わり続けるため、ユーザーの使い方も変わっていかざるを得ないX。最新情報はX公式アカウントやイーロン・マスク氏の発信をチェックするのがおすすめです。
※サムネイル画像(Image:ssi77 / Shutterstock.com)
文・オトナライフ/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?