日本時間の7月24日に突如改名した「X」こと旧Twitter。名称変更に伴い、長年親しまれた青い鳥のロゴ、いわゆる「Twitterバード」もいなくなりました。

【2023年7月最新】X(旧Twitter)の使い方は従来通り?主な機能・仕様を最新画像付き解説
(画像=Twitterを買収したイーロン・マスク氏は23日に「And soon we shall bid adieu to the twitter brand and, gradually, all the birds(そして間もなく、私たちはTwitterブランドに別れを告げ、やがてすべての鳥とも別れを告げるだろう)」と予告ツイート。その翌日にロゴが一新されました、『オトナライフ』より引用)

(引用元:X公式アカウント / イーロン・マスク公式アカウント)

イーロン・マスク氏による買収の後は仕様変更が相次ぎ、2023年7月頭からは大規模な閲覧制限を全世界のユーザーを対象に実施。これまで一般ユーザーを対象とした大規模閲覧制限を実施したことはなく、大きなニュースになりました。

このように混乱が続くX(旧Twitter)。これまでTwitterを利用していた方にとっても、近年使い始めた「初心者」の方にとっても最新のXの仕様などを把握するのは意外と大変なことではないでしょうか。

そこで今回は改めてX(旧Twitter)の基本的な使い方をおさらいしつつ、2023年7月現在の閲覧可能な件数や主な仕様などを総まとめし、最新のX.comの仕様に合わせ、基本的な機能を検証した上で使い方を画像付き解説します。

なおブラウザ版とアプリ版で、たとえば「TwitterバードがXのロゴに置き換わっているか」などは対応状況がまちまち。「Twitter」の名称が2023年7月26日時点で残っていることが確認できている箇所は、そのままTwitterと記載しています。

Twitterの基本的な仕様

X(旧Twitter)は、140文字以内のツイートを投稿できるテキスト型SNS。なお、有料版(Twitter Blue)は最大500文字まで投稿可能です。

【2023年7月最新】X(旧Twitter)の使い方は従来通り?主な機能・仕様を最新画像付き解説
(画像=他のユーザーのことをフォローして、その人のツイートを読んだり、他の人から自身をフォローしてもらうのが主な交流。さらに「リツイート機能」を通じて1つのツイートが多くの人の目に留まるようになるのが特徴、『オトナライフ』より引用)

こうした仕組みが多くの人に支持されて広まった「Twitter」ですが、「X」への改名やサブスクリプションサービス「Twitter Blue」の開始など、イーロン・マスク氏が主導するさまざまな仕様変更によって多くの変更点が生じています。

まずは2023年7月時点の主要な仕様についてご紹介します。

X(旧Twitter)はアカウント無しで利用可能?

X(旧Twitter)は前述の通り「フォロー/フォロワー」の関係が主ですが、アカウントを持たず「見るだけ」の利用も可能なSNSでした。しかし2023年6月末~7月初旬ごろから、ブラウザ版のX(旧Twitter)でも閲覧時に必ず「ログイン」が求められるようになりました。

【2023年7月最新】X(旧Twitter)の使い方は従来通り?主な機能・仕様を最新画像付き解説
(画像=上記はアプリ版Twitterのログイン画面。ログアウトした状態でTwitterアプリを開くと必ずログインが求められます。ちなみにアプリ版Twitterはまだ「Twitter」という名前で、ユーザーの環境やアプリのバージョンにもよりますが、筆者の場合はまだTwitterバードが健在です、『オトナライフ』より引用)
【2023年7月最新】X(旧Twitter)の使い方は従来通り?主な機能・仕様を最新画像付き解説
(画像=こちらはログアウトした状態でブラウザ版のX(旧Twitter)から、東京都の公式アカウントにアクセスした様子。以前はアカウントに直接アクセスすればアカウントなしでも閲覧できたものの、強制的にログイン画面に以降してしまうようになりました、『オトナライフ』より引用)

よってX(旧Twitter)の利用にはアカウントが必須。

1日に閲覧可能な件数は?

X(旧Twitter)は7月1日からツイートの閲覧などに制限を設けるようになりました。

【2023年7月最新】X(旧Twitter)の使い方は従来通り?主な機能・仕様を最新画像付き解説
(画像=この「API呼び出しの回数制限を超えました」という今までになかったエラー表示に多くのユーザーが困惑。Android版Twitterアプリで表示される「エラーが発生しました」といったエラー表示と併せ、大きな騒動となりました、『オトナライフ』より引用)

イーロン・マスク氏は当初、閲覧可能件数について7月2日時点で有料アカウントは1日あたり6000件まで、一般アカウントは600件まで、新規作成アカウントは300件までとツイート。
徐々に緩和しつつあるようですが、いまだ制限が掛かってしまったという訴えはX(旧Twitter)で聞かれています。

なお、こうした閲覧制限により日本のSNSユーザーの間ではThreadsやMisskey.ioへの乗り換えも進んでいます。

ツイートは何文字まで?

ツイートは基本的に「140文字以内」ですが、Twitter Blueを利用すると長文ツイートが可能となります。

【2023年7月最新】X(旧Twitter)の使い方は従来通り?主な機能・仕様を最新画像付き解説
(画像=オトナライフ編集部でも、公式アカウントで「Twitter Blue」に加入しています。140文字以内の短いツイートでは考えを伝えきれない場合などは、Twitter Blueに加入すると良いでしょう。ちなみにTwitter Blueユーザーは「認証済み」扱いとなるため、閲覧制限時の閲覧可能なツイート数も一般ユーザーより多いです、『オトナライフ』より引用)

ちなみにX.comの公式ヘルプでは、Twitter Blueは依然として「Twitter Blue」表記。よって本記事でも「Twitter Blue」の名称を使用しています。ただし2023年7月26日時点では、Twitter Blueの公式TwitterアカウントはBlue Subscriptionという名称に変更済み。今後、ヘルプの側にもアップデートが起こりそうです。

DM(ダイレクトメッセージ)は誰にでも送れる?

2023年7月現在、DM(ダイレクトメッセージ)機能についてはX(旧Twitter)が「試験的な小さなリリース」を繰り返しており、仕様変更が相次いでいます。たとえば2023年6月時点では、Twitter Blueに加入していないとお互いフォローしていない人にはDMが送れない状態でしたが、7月には解消されました。

一方、X(旧Twitter)のサポートアカウントは、7月22日(日本時間)にTwitter Blue未加入者のDM送信数を制限することを発表。

【2023年7月最新】X(旧Twitter)の使い方は従来通り?主な機能・仕様を最新画像付き解説
(画像=この発表以降、Twitter Blue未加入者が1日に送信できるDMの数は1日20件になりました。もともとは1日500件だったことを考えると、かなり厳しい制限だといえるでしょう、『オトナライフ』より引用)