旅行機運の高まりを受けて、北海道には国内外を問わずたくさんのツーリストが訪れています。その中には、「人気の観光スポットよりも、ガイドブックに載っていないようなディープなエリアを旅してみたい」と考えている人も少なくないでしょう。

そんな方におすすめしたいのが三笠市です。炭鉱が栄えていた面影が随所に残り、タイムスリップしたような時間旅行も楽しめます。街全体がジオパークに指定されていることから、見どころがたくさん。三笠ICまでは札幌から車で約30分、新千歳空港から約1時間とアクセスも最高です。


※ジオパークは、科学的に重要で貴重な価値を持つ地形や地質を保全するとともに、地球活動が生み出したダイナミックな大地と、その環境が生み出した生態系、文化、歴史、産業、暮らしなどを教育やツーリズムに活用しながら、持続可能な発展を推進する地域認定プログラムです。

目次
日本で3番目の鉄道が開通したエネルギーを担った重要拠点
SLの鼓動が響き渡る「三笠鉄道村」

日本で3番目の鉄道が開通したエネルギーを担った重要拠点

炭鉱が栄えた時代にタイムスリップ 三笠市は「いぶし銀」の魅力の魅力に溢れている
(画像=『たびこふれ』より引用)

三笠市は、北海道中部に位置する街です。 1868年(慶応3年)に幌内地区で石炭が発見。それ以降も市内のあちこちで石炭が採集されたことから、北海道開拓の重要拠点として位置づけられていました。

炭鉱が栄えた時代にタイムスリップ 三笠市は「いぶし銀」の魅力の魅力に溢れている
(画像=『たびこふれ』より引用)

1879年(明治12年)に幌内炭鉱が開かれ、1882年(明治15年)11月13日に、石炭を小樽港から本州に輸送するために、官営幌内鉄道(手宮~幌内)が全通しました。鉄道の開業としては全国で3番目と早いことから、当時の三笠の位置づけが伺えます。

SLの鼓動が響き渡る「三笠鉄道村」

炭鉱が栄えた時代にタイムスリップ 三笠市は「いぶし銀」の魅力の魅力に溢れている
(画像=『たびこふれ』より引用)

昭和40年代以降は、石炭から石油にエネルギー転換が図られ、市内で稼働していた炭鉱が次々と閉山します。石炭輸送の役割を終え、鉄道も1987年7月13日に廃止されました。石炭輸送の要だった幌内駅の跡地は、「三笠鉄道村」として活用されています。かつて活躍した車両がたくさん展示されており、敷地内にある「三笠鉄道記念館」は、鉄道の歴史を後世に伝えています。

炭鉱が栄えた時代にタイムスリップ 三笠市は「いぶし銀」の魅力の魅力に溢れている
(画像=『たびこふれ』より引用)

廃線を利用して小型蒸気機関車「S-304」が、黒煙をあげて約400mを力強く走行しています。約90年前に製造された車両で、汽笛の音や動輪の鼓動は本物の迫力。土日祝日のみの運行で、30分おきに乗車体験できます。訪れた際は必ず乗車してください。

三笠鉄道記念館

  • 住所:三笠市幌内町2丁目287
  • 電話:01267-3-1123
  • 開館期間:4月中旬~10月中旬
  • 開館時間:9:00~17:00
  • 休館日:毎週月曜日