今はプリンスどころか、グロリアを知らない人がいそうな?
最後のY34型がセドリックともども販売を終えたのが2004年ですから、最近ちょっとクルマ好きになった程度の若い読者だと、「名前は聞いた事がある気がするけれども、見たことはない」という人が、そろそろ出てくるかもしれません。
ましてや元はプリンスという日産とは別のメーカーの最高級車として生まれ、プリンスが日産に吸収合併されて以降も、日産プリンス店で長らく販売されていたという歴史も…今回はそんなグロリアを、プリンス車時代を中心に振り返りたいと思います。
スカイラインの3ナンバー上級版として、初代グロリア登場
プリンス・セダン(1952年)と、その後継車である初代スカイライン(1957年)までは1.5リッター車だったプリンスの乗用車ですが、当時の5ナンバー(小型乗用車)枠は1.5リッターが上限であり、いわばそれらは5ナンバーフルサイズ高級車。
それに対し、1.9リッター直4OHVエンジン「GB30型」を搭載、戦後初の3ナンバー車として1959年に登場したのが、初代「グロリア」でした。
そもそもは1958年の日本自動車ショウ(後の東京モーターショー、現在のジャパンモビリティショー)で「スカイライン1900」として発表されたとおり、実質的にはスカイラインのエンジンを大排気量化した姉妹車。
ALSI(スカイライン)、BLSI(グロリア)と型式は異なり、エンジンだけでなく内外装もグレードアップしていましたが、遠目にはパッと見で見分けがつきません。
1960年2月のマイナーチェンジで4灯式ヘッドランプになった時もスカイライン・デラックスは同じく4灯式でしたし、1960年9月の法改正で5ナンバー車の排気量上限が2リッターまで拡大されるとグロリアも5ナンバー化。
さらにスカイラインも1961年5月にはグロリアと同じ1.9リッター車を追加したので、1962年9月にスカイラインがフェイスリフトでフロントのデザインが変わるまで、両車の違いは装備や質感のみという時期もありました。