目次
初心者はノーコックからがおすすめ
まとめ

初心者はノーコックからがおすすめ

スイングの管理が簡単になる、「ノーコック」とは?メリットから練習方法まで大公開!
(画像=Photo bybedrck、『暮らし〜の』より引用)

ノーコックについて大体ご理解いただけたでしょうか。初心者やアマチュアの方が最初に練習するスイングとしてはノーコックが推奨されます。クラブのスイートスポットでボールを捉えやすくなり、ボールを飛ばす快感を早くに味わうことができますね。

ストレスを軽減し、練習のモチベーションを保つためにも最初は飛距離を出すことに拘らず、ボールの中心を正確に捉える感覚を身に着けることを優先にトレーニングしてきましょう。

コッキング習得にもチャレンジ

ノーコックによりボールを捉える感覚を掴めて来たら徐々に手首のコックを利用するスイングにもチャレンジしていきましょう。ノーコックは手首のスナップを効かせられないことから、どうしても飛距離の面では限界が来ます。

そのため、次のステップに進むためにもコックを使用したスイング練習に移行する必要性も頭に置いておきましょう。両方使い分けられるようになれば、さまざまなコースに対応できるようになりライバルに差を付けられますね。

ノーコックを過信しないこと

スイングの管理が簡単になる、「ノーコック」とは?メリットから練習方法まで大公開!
(画像=フリー写真素材ぱくたそ、『暮らし〜の』より引用)

ノーコックはショットの方向性を重視したスイング法。そのため、比較的短いアプローチショットなどで重要になる技術ですね。ただし、ノーコックだからと言って必ずしも打球が曲がらないというわけではありません。

スイングは、身体の全身運動であり不調にはさまざまな要因が考えられます。あくまで方向性を高める技術であるため、不調時には「手打ちになっていないか」「クラブが合ってないか」などにも注意していきましょう。

まとめ

スイングの管理が簡単になる、「ノーコック」とは?メリットから練習方法まで大公開!
(画像=Photo by22563、『暮らし〜の』より引用)

いかがでしたでしょうか。ノーコックは手首を極力使わない打ち方をとることによりショットの方向性・再現性を高めてくれる技術でしたね。ノーコック打法を取り入れることによりスランプを脱出できたり、初心者の成長速度が上がったという声は多数聞かれます。

飛距離を伸ばすためには手首を使ったコッキングによるスイング技術も大事になりますが、まずはノーコック打法をきちんと習得しておくことによりスコアを安定させる効果が期待できるでしょう。

文・yyoneyama17/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!