■ソースを作ってそうめんと絡めるだけ

(画像=『Sirabee』より 引用)
大葉は重ねて茎をカットし、ブレンダーやみじん切り器を使って細かくする。そこににんにく、オリーブオイル、塩、粉チーズを入れたら「大葉のジェノベーゼソース」のできあがり。

(画像=『Sirabee』より 引用)
あとはそうめんを茹でて冷たい水で締めたら、先ほど作ったソースと絡めていくだけ。味見をして塩と粉チーズの量を調整したら…

(画像=『Sirabee』より 引用)
ギャル曽根特製の「しそジェノベーゼそうめん」完成。材料さえあれば簡単に作れるのは嬉しいポイントだ。