<概要>

タイトル :「アイスクリームのきもち」

動画公開日:2023年7月14日(金)

     (サーティワン アイスクリーム公式サイト)

その他、サーティワン アイスクリームの店舗、公式YouTubeやホームページでも公開

<東京ハイジについて>

姉のササキトモコが脚本と音楽、妹のササキワカバがイラストを担当する、青森県出身の姉妹クリエイター。名前の由来は「りんごほっぺで ハイジのような姉妹が、大都会東京にきて呆然としている」というイメージから。

「大人からの押しつけではなく、子どもたちが本当に楽しめる動画作品」を目指し、YouTube「東京ハイジチャンネル」を中心にキッズ向けの作品を数多く発表。チャンネル登録者数は37万6,000人、総再生回数4億600万回以上。

「はみがきのうた」はファミリー層を中心に「子どもが自分から歯を磨くようになる!」というクチコミだけで広がり、再生回数は9,600万回以上。「ボウロのうた」は小中学生に人気のアプリ等で話題になり、4,600万回以上再生される人気動画となっている。

※登録者数/再生回数は2023年6月時点

<サーティワンアイスクリームについて>

サーティワン アイスクリームは、1945年にBaskin(バスキン)氏、Robbins(ロビンス)氏によって、アメリカで創業しました。アメリカをはじめ海外では創業者の名前から「バスキン・ロビンス」というブランド名で展開しています。

日本は、バスキン・ロビンスの海外展開の最初の国。1973年に当社の前身となるビー・アールジャパンを設立し、翌1974年に日本第1号店が東京・目黒にオープンしました。アイスクリームを年間を通して提供する専門店をオープンするのはチャレンジでしたが、当時の日本にはなかったバラエティ豊かなフレーバーラインナップが人気となり、現在は全国47都道府県に1,323の販売拠点を展開しています(2023年6月末現在)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バスキンロビンス社は、世界52カ国・7,600店以上を持つ、世界最大のアイスクリーム専門店チェーンです。

1,300種類以上のオリジナルフレーバーの中から季節にあわせた31種類のアイスクリームを店舗で提供しています。

創業以来“We make people happy.” を理念に掲げ、

アイスクリームを通じてお客様に幸せをお届けする事をモットーとしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<一般の方からのお問い合わせ>
B-R サーティワン アイスクリーム株式会社

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング