語学習得などを考えた際に留学と並んで候補に上がる「海外ボランティア」。
ディーサイド留学情報センターを運営する株式会社アットワールドは、全国の海外ボランティア経験者の男女を対象に、「海外ボランティアで成長したこと」に関する調査を実施しました。
その調査結果について、ここではまとめていきます。
調査概要

・調査テーマ:「海外ボランティアで成長したこと」に関する調査
・調査方法 :インターネット調査
・調査対象者:全国の海外ボランティア経験者の男女1,008人
・調査実施日:2023年4月13日(木)〜2023年4月14日(金)
・モニター提供元 :ゼネラルリサーチ
海外ボランティアを選んだ理由

まずは、なぜ海外ボランティアに参加しようとしたのか、その理由を回答から見ていきましょう。
成長を目的とする人が半数!

「海外ボランティアに参加をした理由を教えてください(複数回答可)」と質問には、最も回答が多かったのが『人として成長をしたかったから(52.3%)』。
次いで『視野を広げたかったから(43.7%)』『豊富な経験を得たかったから(36.9%)』と続きました。
「人として成長をしたかったから」「視野を広げたかったから」などの回答がそれぞれ4割以上見られたことから、海外ボランティアという新しい経験を通して価値観を深め成長を遂げたいという理由から参加する人が多いことが分かりました。
留学ではダメだった理由
海外に出て新しい経験を経て成長する、という点では留学という手段も考えられます。
しかし、なぜ留学ではなく海外ボランティアに参加したのか。
留学ではいけなかった理由に関する回答を見ていきましょう。
・海外の問題の状況を身近に知ることができるから(10代/女性/東京都)
・短期留学よりも、学べることが数多くあると思ったから(30代/男性/大阪府)
・幅広い視点で世界に貢献したかった(30代/男性/兵庫県)
・実際に小学校などで生徒や先生たちと一緒に生活することで、生活習慣やリアルなものの考え方に触れられると思ったので(40代/女性/東京都)
海外ボランティアはより現地の人との距離が近く地域や国の問題に触れられることから、より良い経験を積み視野を広げられると考えた方が多いようです。